//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう
今月は初めてのグレージングに時間を取られ過ぎてあんまり枚数描けていませんでした。
褌は大急ぎで描いたけど結構気に入っています。杉の身体の傷とか入っていないので後でちゃんと描き直そう。
グレージングはわりと私に合っていそうなので引き続きやっていこうと思います。
オリジナルの写真
5000円で売れた。
結構青いね笑油絵p8号
生まれて初めて描いたの
は青いの綿棒とタオルが主画材
#絵描きさんと繋がりたい
#新年早々の創作クラスタフォロー祭り
#油絵
#グレージング
#独学
カモちゃん先生ハロウィン3枚目絵、色塗りイメージ
ふつうに
モノクロでふとももか一部だけ
彩度落として普通に塗って、グレージングを鮮やかに魔法エフェクトみたいに
3枚目かな〜?
実際にはアナログでやりますけれど「こんなのどう?」なご意見いただければ考えてみます
今思い付いたのが以前のこれ
短時間で描いたアクリル画。
乾くの速いのが苦手な人もいるだろうけど、メディウムで多少は調節できるし、速く乾くのを利用して短時間描きでも透明色のグレージングができる。
アレッなんで白黒ままなんですか!?聞いてくださいよ奥さん…豚はグレージング?の描き方をそもそも間違えていましたね…ここにカラーをかぶせても思った色が出ないんですねそれはなぜかというと以下略
🦊『まことぬしさまらしい7年の祝い方ですね(にこ)』 https://t.co/ESBiKy2RPg
ファレホ→油彩
ファレホは隠蔽力が強く乾燥が早いが、ボカシや薄めて重ねる方法は私には難しいので描き出しに。
仕上げにはブレンディングやグレージングし易い油彩を使っている。
油彩は、ついやり過ぎると凹凸ができたり、油抜きしないと艶が出たり、乾燥が遅くホコリがつきやすいのが難点。