「ワカバの誕生日も今度みんなでお祝いしたい!」


57 127

「だからワカバの誕生日も今度みんなでお祝いしようよ!」


52 118

GYAO!で2話が公開されたようなので、
2話初見時点の感想・考察をアップしました。



https://t.co/6ud6JpUlEs

2 7

「コミケおしながき2」(2019年8月10日たつき監督Tweet) の解読 (個人的に分かるところだけです)

27 65

ちょっと比べてみたら構図とか明るさとか3巻ジャケットと対になってる感じ?3巻が終わりならあの絵はやっぱりはじまりの話?

3 7

令和記念の傾福さんのイラストの謎の形の光と、今回の軍艦島イラストの鳥居の形が同じ。傾福さんがケムリクサの制作過程を表したアニメだったことを踏まえると、ケムリクサで軍艦島を中心とした新たな展開があるのかも。

0 5

既出かもしれませんが、イベントの監督のトークを踏まえると船の外は裏磐梯と断定しても良いと思った。

1 1

赤い木ねえ。肋骨やモウセンゴケがまず浮かぶ。がもう挙がってるか。
多重モチーフだとしたら、ウミエラなんてどうでしょう。サンゴの仲間です。

↓画像はここからですhttps://t.co/wtkTHI709x

33 67

あの大きい葉っぱがオオオニバスの葉っぱと同じ形だとしたらだとしたら、何で逆さまになっているんだろうか?

まさか船がひっくり返ってるなんてことはないよな?

0 3

「12.2話はありません。から推測される今後の移動ルート」を冷奴しました。

オオオニバスの表と裏は単純に物理的、空間的につながっているという説を採用しました。肝はJR新宿西口とバスタ新宿は空間的に移動可能だということです。

419 978

これは、けもフレにおいてバスは結構強いものである(サーバルが轢かれてる)一方で、ケムリクサの電車は一行と同じく弱い存在(電車ごと撤退)だから。

ちなみに7話でバスを降りた時は再び右に歩く。8話以降はバスでも右に進むのは、図書館が物語のターニングポイントだったから?
(3/4)

22 36

その経験を経て12話のラストではどちらもまた右へ歩み出す。過去との決別でもあり新しい冒険への旅立ちでもある。

で、『ばすてき』がごこくちほーへの準備として右に進むのに対して、ケムリクサ12.1話のEDでは左に向かっている。(2/3)

73 145

2作とも物語が進むときは右に進む一方で、最後の戦いではどちらも左へ進む。
一般的な演出では敵は右に配置されるけど、2作において最後に立ちはだかるのは新しい問題ではなくて、1話から提示されて来た問いに改めて答えているシーンでもあるからだと思う。(1/3)

173 336

ここ今度は地面にもシールド張ってる
これはりょくちゃん的な
「1度見た技は2度目は通用しない、対抗手段を即考えられる」才能
をわかばも有してることが考察できる

11 26

ここすき#12 END
好きだ!!!
まじ神作

4 23

 
ケムリクサ 12話でたぶんりつ姉が電車でぶっこんでくる考察
(ネタ画ですすいません)

5 18

我が家のケムリクサ考察班2

妻「やっぱりラピュタみたいだよね。大きい木が廃墟に生えてる島が地球の上に浮かんでる・・・」
キバヤシ「つまりこういうことだな」

201 577

あとこれ、どん兵衛のコラボ映像みたいに、ケムリクサに水の入ったビーカーか何かを乗せてお湯を沸かそうとしているように見える。

2 11

新作動画「わかばくんのケムリクサを100倍楽しむ【予備知識集】」公開☆
今回はケムリクサで知った【言葉】の予備知識を紹介するのナ!
ケムリクサは本当に奥が深すぎるのナ!
https://t.co/XbN2uDUnT6

   

27 68

よく見たらキービジュアルにも風船っぽいの輪郭は書かれてたんだな。
→は手書きで雑だけど輪郭なぞったもの

15 39