「ワカバの誕生日も今度みんなでお祝いしたい!」


57 127

「だからワカバの誕生日も今度みんなでお祝いしようよ!」


52 118

GYAO!で2話が公開されたようなので、
2話初見時点の感想・考察をアップしました。



https://t.co/6ud6JpUlEs

2 7

舞台がへんたつもケムリクサも同じだったところからなのですが
今さらかもですが「へんたつ」って、ケムリクサの船の中なのじゃないのかと思う節が・・
白い矢印の所って「赤い根」の有ったところじゃないかな??

44 119

そして唐草模様のあるりょうですが
姉妹の中で唯一ケムリクサ以外の【武器】を扱って戦闘します。

りりの分割直後のシーンでも
「分割と~~薄くなった所に【強化】・・・」
と言ってますが、色が濃いのがりんで残りの薄い色のうち強化された一枚がりょうではないだろうか。

3 21

いまさらながらケムリクサ考察
【EDの上から延びていた線】
あれってもしかして【たつき監督】と繋がっていた線ではないだろうか?

きっかけは慶福さんの電球のなかにスフィンクスが入ってるって発見された画像、スフィンクス型のフィラメントも線で繋がっていた。

22 65

さて、もうそろそろ解禁してもいいでしょう

ケムリクサ0.x話DVD最後に表示されるコレについて考察します
未購入の方は見ないほうがいいかもしれない?
※オマケの全体画像は差し込みません
 文章のみで考察します。

10 27

「コミケおしながき2」(2019年8月10日たつき監督Tweet) の解読 (個人的に分かるところだけです)

27 65

ちょっと比べてみたら構図とか明るさとか3巻ジャケットと対になってる感じ?3巻が終わりならあの絵はやっぱりはじまりの話?

3 7

令和記念の傾福さんのイラストの謎の形の光と、今回の軍艦島イラストの鳥居の形が同じ。傾福さんがケムリクサの制作過程を表したアニメだったことを踏まえると、ケムリクサで軍艦島を中心とした新たな展開があるのかも。

0 5

既出かもしれませんが、イベントの監督のトークを踏まえると船の外は裏磐梯と断定しても良いと思った。

1 1

なんかリリが赤いケムリクサを持ってるファンアが流れてきてそういえば成長前の赤いケムリクサについて考察してなかったなって思った。

なんとなく毒草な気がして見た目はヨモギに似ていることから
【クサノオウ】という毒草ではないだろうか
続く

103 194

うわあ、よく見たら、六角形が出現する最初のコマ、完全に六角形がりなちゃんのお顔に被せてある!これもう狙った演出だよね...。(汗)こんなところに11話のフラグが...。なにこのスルメみたいな作品は! https://t.co/sXXov8Y0fR

3 13

赤い木ねえ。肋骨やモウセンゴケがまず浮かぶ。がもう挙がってるか。
多重モチーフだとしたら、ウミエラなんてどうでしょう。サンゴの仲間です。

↓画像はここからですhttps://t.co/wtkTHI709x

33 67

あの大きい葉っぱがオオオニバスの葉っぱと同じ形だとしたらだとしたら、何で逆さまになっているんだろうか?

まさか船がひっくり返ってるなんてことはないよな?

0 3

個人的にりんのデザインも上手下手から逆算されてると思っていて、上手側に進むことが多いケムリクサでは表情が前髪で隠れるんですよね。逆に仲間や過去を振り返るシーンでは顔が見えるという。
キャラの心情を描くという面でも上手下手は徹底していそうです。

11 17

画面内の強弱を左右で表しているシーンは多くて、例えばけものフレンズ1話では
かばん<小セルリアン<サーバル<カバ<大セルリアン
の序列がルールとして設けられている。

バスを手に入れて強者になるも、図書館以降はまた弱者に戻る。(でも10話は左に進む。なんでだろう)
(4/4)

34 53

これは、けもフレにおいてバスは結構強いものである(サーバルが轢かれてる)一方で、ケムリクサの電車は一行と同じく弱い存在(電車ごと撤退)だから。

ちなみに7話でバスを降りた時は再び右に歩く。8話以降はバスでも右に進むのは、図書館が物語のターニングポイントだったから?
(3/4)

22 36

個人的に面白いのは、けものフレンズではバスを手に入れて以降は左への移動が多くなる一方で、ケムリクサでは電車に乗っていても依然として右に進むシーンが多いこと。
(2/4)

23 40