//=time() ?>
アニメ映画『クロがいた夏』は、1945年夏の広島が舞台。
『はだしのゲン』等で知られる漫画家・中沢啓治先生の実体験をもとにした絵本が原作になっていて、中沢先生は脚本等にも携わっているそうです。
面影君もゲンもだけど、こーーーいう悪い顔するくせに実はいい人でついでに主人公の事大好きっていうキャラが本当に大好物なんですけど、更に相棒ポジとか最強すぎて私得すぎてむり(すき)
図書室にあった本が自分の時よりも可愛い感じになってる(黒魔女さんが通るとか)という話題を見かけたけど
吉四六さんを読んだ記憶が蘇った
はだしのゲンとかブッダとかも小学校の図書室で読んだ気がする
『はだしのゲン』削除問題
この作品は原爆投下直後の風景の描写だけじゃなく
戦争に巻き込まれた市井の人達の話に基づいて
戦争の悲惨さの話だけじゃなく、この時代の人達が戦争で何を感じ何を捉えて生きてきた怒りの詩がこの作品の本質なんじゃないかなって思う。
削除するのはどうかと思う
7月31日発売!!「開運コロシアム スペシャルブースターパック 星のうんち(運値)はどう輝く?の巻 【SP01】」にて【タマヤ R-871】【運星幻獣サイ】【運星幻獣ゲントウ】を描かせて頂いてます!バトルも判りやすくておもしいのだ。
#開運コロシアム https://t.co/yoEJdydbT9
@mandoragogo きぃいっ かわいい!(ꐦ°᷄д°᷅)
なんか良さそうなオリキャラいねぇか探しまわったわ!
企画で描いた「ちくわ」でよろしくお願いします!
…ゲンさんと被るけど!🤣
おはようございます🌄
本日の【朝の過去絵】
本日、07/12は #ウルトラマンレオ 第14話『必殺拳! 嵐を呼ぶ少年』放送日!
【さそり怪獣 #アンタレス】を再掲🦂
レオを破った上、更に空手少年の姿に変身してゲンに挑むアンタレス。
尻尾の必殺技を破る為に、MACの面々と特訓に励むが…