こんにちは!午後も頑張りましょー!

19 188

こんにちは!こまめに水分を補給しましょー!

72 392

艦載機ラフ

コア・ブースターの癖が強くなったが、ままええやろ

10 43

こないだはなぜ唐突にコア・ブースターは失敗だのとブッ叩くような流れになってたんだろう。

41 140

MGコア・ブースターVer.Kaが2010年7月、MGフルアーマーユニコーンガンダムVer.Kaが2011年12月。ビーム・ガトリングガン2丁に加えてハイパー・ビーム・ジャベリンまでシールドに合体できる、超絶盛り盛り武装キット。2010年前後の数年間、カトキさんの中で盛り盛り武装が熱かったのかもしれない。

3 10

まずはセイラの乗機について。
テレビ版ではGファイターで出撃したセイラですが、劇場版ではコア・ブースターに変更されています。こちらはテレビ版の画像。個人的にはGファイターもいい感じだと思うのですが……。

14 110

21:10、ガンダムとコア・ブースター(テレビ版ではGファイター)、ビグ・ザムに接近。スレッガー、コア・ブースターでビグ・ザムに体当たりを敢行し、ガンダムが肉薄するための隙を生み出すことに成功する。

12 47

ミサイルポッド装備のジムとコア・ブースターもなにとぞよろしくお願い致します

15 100

以前清書したZZ用にデザインされたコア・ブースターⅡ(MS大全集にラフ画が掲載)のカラーリングをオリジナルのコアブースターに近づけてみる。
(画像2枚目はククルス・ドアンカラー、3枚目はZZカラー)

30 102

《LM312V04+SD-VB03A Vダッシュガンダム》ブースターとビーム砲が複合したオプションユニット「オーバーハング・パック」を装備した形態のヴィクトリーガンダム。機体分離時のオーバーハング・パックはコア・ファイターとドッキングしコア・ブースターとなる。

3 11

「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」鑑賞。コア・ブースターとかスレッガーとかスコア(これはやり過ぎで吹いた)とか結構な接待加減だった。最初は絵とか声に違和感あったけど慣れる。アムロの声だけは変わらないのが凄い。しかしこのご時世セイラさんの暴力(しかも勘違いによる)は如何なも

0 5

コア・ブースターをサブフライトシステムにする事でTV版Gアーマーオマージュしてるんだよね。
ドアンのザクや、ザクを懸架する偵察機など、黒歴史をことごとくリテイクして回収するスタイル大好き。
ε(  _ 'ω')_ https://t.co/EBfYG2elvQ

1 2

巨大ルッグン好き
新規デザインのコア・ブースターくんと一緒にHG化して♡

0 0



ゼーゴックの背後を取るが、誘爆し始めてるのを見てトドメを刺さずに離脱していくコア・ブースター

2 9

なおマラサイといえば、海ヘビを使ってバイアラン・カスタムに肉薄する姿が、ジェット・コア・ブースターに空中戦を仕掛けるグフ・カスタムとだぶって、お気に入りのシーンだったりします。ちなみにもう片手の武器はフェダーイン・ライフルです。

18 73

《LM312V04+SD-VB03A Vダッシュガンダム》ブースターとビーム砲が複合したオプションユニット「オーバーハング・パック」を装備した形態のヴィクトリーガンダム。機体分離時のオーバーハング・パックはコア・ファイターとドッキングしコア・ブースターとなる。

3 12



左翼だけ取り敢えずシャープ化してみました。

あと尾翼が設定画や箱絵だと伸びてなくて、私のコア・ブースターのイメージもそっちなので切り飛ばしてみました。(3枚目)

まとまりは良くなりましたが、仮組みしときのスピーディーな感じは薄れてしまったかも(4枚目)

0 0

《LM312V04+SD-VB03A Vダッシュガンダム》ブースターとビーム砲が複合したオプションユニット「オーバーハング・パック」を装備した形態のヴィクトリーガンダム。機体分離時のオーバーハング・パックはコア・ファイターとドッキングしコア・ブースターとなる。

8 17

すごい昔に作った旧ガンプラキット、背景付きにすると、心なしか少しは良く見える😅
いま見てもすんごく良いキットしてます、コア・ブースター。
色ハゲは地震のせい😭
   

5 29

コア・ブースタープラン004

………より赤帽っぽいカラーリングかも知んない(苦笑)

0 1