//=time() ?>
二十五日目
【賢淵(かしこぶち)】
誰が何と言おうと25日目です。昔はコガネグモのことをジョロウグモと呼んでいたということを知ったのでこの絵はコガネグモを見ながら描きました。
#夏休み妖怪絵日記2024
コガネグモ(擬人化)
夏頃になると草むらでよく見かける大型の蜘蛛です。
地方によってはこの蜘蛛同士を闘わせる遊びもあります。
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#一次創作
#擬人化
#オリキャラ
【季刊奇蟲】
見てください!
このコガネグモ科の圧倒的な多様性を!
国内で観察できるというのが、またスバラシイ。
観に行きたいな~
B5版(=週刊少年ジャンプ同サイズ紙)と大型ですので
隅々までクモをお楽しみいただけます。
クモ章の試し読みを公開しました!
https://t.co/ttE9GuBzJS
コガネグモ
マンガとかにただの「クモ」として描かれるものがたいていお腹に2、3本しま模様があるように、クモを代表するクモと言えるかも知れません。でもそれなりに自然が残っている所じゃないと見られない気がする実物は、堂々たる姿で美しいですね。
ピノさんに読んで欲しすぎる
二人の女の子のまったりとした空気感と緻密な虫の描写のマッチ感が絶妙でした
ぴのらぼでも話題に上がったコガネグモなんかが出てきてニヤける
#カルロピノ
@mushi_mezuru ありがとうございます。なるほど、確かに脚や腹部の形はコガネグモ科っぽいですね。松毬さんでも同定が厳しいとなるともしかしたらレアなやつでしたかね…
大きなコガネグモのネックレス
動く着用動画は少し前の投稿をご覧ください。
おしりはルチルクォーツ、ゴールドの蜘蛛はシルバーのチェーン、シルバーの蜘蛛はゴールドのチェーンになっています。
gondoaさんの6周年イベントも明日までです!