撮影の前にお母さんは少し髪を整えます。赤ちゃんも真似して髪を整えます。身だしなみは大事です。よく見るとお腹が丸ごと出ているけれど、そっちはあまり気にならないみたいです。(第255話「身だしなみ」)https://t.co/IHjS8ZHAnH

1 21

飼い主は疲れて一休み。でも犬は外の世界に興味津々。思わず立ち上がって、周囲をキョロキョロ見渡します。ベンチからちょこっと飛び出た前足が、好奇心の高さを物語っているみたいです。
(第232話「前足の好奇心」)https://t.co/IHjS8ZHAnH

3 24

「コロナの世界の明るい人々 その173」
お父さんは早く帰りたいのに赤ちゃんは下を向いてヨチヨチ歩いています。お父さんが思わず近くにあった銅像をカンカンと叩くと赤ちゃんは「何それ!?」と言う様な顔をして急にパタパタ早歩き。お父さんのアイデアが功をなした様です

0 14

「コロナの世界の明るい人々 その166」
暑い一日。女の子たちも水遊び。最初は手を水につけていただけの大人しい遊び方でしたが、その内に川をジャンプし始めました。男の子達よりも勢い良く弾んでいるかも。水辺の子供達はみんな元気いっぱいです。

0 13

「コロナの世界の明るい人々 その164」
気温が35度を超えた日、たくさんのスイカが街中を歩いていました。スイカを見るだけで、夏の暑さが癒される感じがします。空の色や雲の形などと共に、人々の持ち物からも季節の移り変わりを感じる事が出来ます。

0 17

「コロナの世界の明るい人々 その162」
公園のじゃぶじゃぶ池で遊んだ帰り道。タオルをマントみたいにひるがえして、女の子が颯爽と駆けて行きました。この季節にだけ現れる、かわいい勇者です。

0 11

「コロナの世界の明るい人々 その160」
小さな弟がぐずっています。暑いせいか、疲れているのか、お父さんが抱っこしてもご機嫌斜めです。傍らではお兄ちゃんも被り物をしておどけています。でももしかしたら、その被り物が怖いのかもしれません(笑)

0 7

「明るい人々 その153」
今日は避難訓練。防災頭巾を被った赤ちゃん達は小さなひよこみたいな愛らしさですが、キリリとした立ち姿で臨んだり、乳母車をしっかり掴んだり、先生から離れなかったりと危機管理能力をフルに発揮しています。赤ちゃんと言えども中身は立派です。#コロナの世界の明るい人々

0 8

「明るい人々 その151」【赤ちゃん絵日記・後編】
鬼ごっこをしました。あたしはすぐ掴まってしまいます。でもそれも悪くありません。掴まるとママが持ちあげて回してくれるのが楽しいからです。そして見えないけど、きっとママも楽しそうな顔をしていると思うからです。#コロナの世界の明るい人々

0 13

「明るい人々 その150」【赤ちゃん絵日記前編】
ママがボールを用意してくれたけど、何故か上手くいきません。蹴ろうとすると空振りしたり、足が上に乗って転んでしまったり…。困っているとママは新しいボールを沢山出してくれました。このボールの方が楽しくて好きです

0 8

「コロナの世界の明るい人々 その143」
お父さんの帰りを待つ男の子。まるで自分の家にいるみたいに、堂々と落ち着いて座っています。末は博士か大臣かと思えるような貫禄です。帽子の置き方は今度参考にしてみようかな。

0 7

「明るい人々 その142」
駅のわきの階段からホームが良く見える場所があります。この日は愛犬達にお別れしながら、旅立つおじさんの姿が。ちょうどいい場所なのに、肝心の犬は全然興味なさそうにそっぽを向いています。もしかしたら、おじさんとの別れが寂しいのかな?#コロナの世界の明るい人々

0 9

「コロナの世界の明るい人々 その137」
イベントの会場は大人がいっぱいで賑やかです。お母さんが用事を済ませている間、私は一人、絵本を読んで待っています。絵本の中は静かな子供だけの世界です。抱えているおサルも一緒にその世界を見つめています。

1 13