//=time() ?>
今回の「#回転絵師」は~!!
お題【ライトノベル】ってことで、私は利塔さんからのお題の「コンスタンス・マギー」さんを描かせて頂きましたー!
魔術師オーフェンって作品読んだことなかったから、ちょっと興味わくわく
この頃特有の絵柄っていいよね、独特の魅力が詰まってるっていうか…
ちなみに左側の中央にいるのがコンス軍を率いる石器時代のムーンナイト。
彼は後に和解してアベンジャーズの新メンバーに仲間入り。
それでもやっぱりコンス様は誘ってもらえず現代になってアベンジャーズにケンカを売って、現代のムーンナイトにボコボコにされましたとさ。
マーベル初心者な友人から「先史時代のアベンジャーズって何なの?」と質問が。
答は「紀元前100万年前の後付けアベンジャーズ」ですね。
石器時代に神様やマンモスに乗ったゴーストライダーが、デカい宇宙人や、アベンジャーズに誘われずスネて襲って来たコンスの軍とかと戦っていました。
100万年前にコンスが入れなかったアベンジャーズだったアガモットさん。
そんな彼の作品は『アガモットの目』が有名ですが、実はそれだけじゃありません。
『アガモットのアミュレット』や『アガモットのオーブ』なんてアイテムも。
オマケに『アガモットの目』も3つほど作ってたみたいなんですよね。
描き納めがこれでいいんだろうか
戦車のイラストに登場した
セド と アパデマク です
どちらも、元ネタは古代エジプトの軍神です
#フゥト・コンス
ちなみにコンスさまは月の神様なので、素材に月の石が使われてるムジョルニアを自由に操れちゃうらしいですよ。
なのでコンスさまがバックに付いてるムーンナイトはソーを一方的のボコれちゃうそうな。
タイミングでやたら強弱が激しいムーンナイトとコンスさまのコンビなんですよ。
普段は月や夜を守っているコンスさま。
そんなコンスさまですが、昔、石器時代のアベンジャーズに誘われず、ちょっとヘソを曲げてたり。
それでアベンジャーズのパワーを奪って世界を征服しようとし、フェニックスに乗り換えたムーンナイトにお仕置きされた事がある、わりとオチャメな神様ですよ。
マーベル初心者な友人から「ライバルズでムーンナイトがよく言ってるコンスって何なの?」と質問が。
答は「ややボッチなエジプトらへんの裁きと月の神様」ですね。
あとムーンナイトの雇い主。
なのでムーンナイトはリアルに「月に代わってお仕置きよ!」をしているわけですね。
ミニキャラ、あまり頻繁に描かないこともあって安定しないこと多いんだけど、最近解を見つけたような気がするのでもっとコンスタンスに対応したいよ~~ん
一枚こっそりいただいたので、その掲載許可が降りたから初めて出すんですけど(桜羅のイラストね)
先月誕生日プレゼントで
桜羅、アストル、コンス
一枚ずつ描いてただいてたんですよ
ありがたや、ありがたや
USS.コンスティテューションの有名な逸話
「オールド・アイアンサイド」の綽名誕生の言葉もそうで
"Her sides are made of iron!"
ですけど、
「彼女の舷側(サイド)は鉄で出来てる!」
がいいのか、めっちゃ悩む。
「彼女は鋼鉄製かよ!」にするべきか。
コンスとスティーヴン
khonshu&Steven
何だかんだ言って、最後スーツ着てたし、頭の良さでステのことは気に入ってると思う。ツンデレ鳥。
コンステも美味しく頂きます。