//=time() ?>
#エンピツ記念日
2019年と2024年のクロッキー帳スケッチ。
もう少し手のコントロール良くなったら鉛筆仕上げに戻して行きたいです(^_^)
#ハルカのココロ
#Spirits_of_Haruka
skebで描かせていただいたバニーちゃん
スゥルタイ塾の塾長
主人公の相棒(クリーチャー)をリアニメイトしたりコントロール奪取したりする、勝ち目はあるのか…!
的なキャラです。
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
塗っていて安心できる配色
コントラストを利用すると逆光でもキャラが影に潰れずに描けることが良く分かる
「屋外にいるような反射と影の配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
前回に続き、強い色を使った1枚。
見る人に印象づけるには、怖がらずに色を使えるようになる必要があると痛感する。
「目立つ配色」
うーん、なんか違うんだよな
顔がかわいすぎる……もっと性格悪くて不愉快さを出して……それでいて露骨すぎず、ある程度の感情のコントロールは出来てる感をですね……
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
オレンジの強い色でキャッチーな配色。
キャラとのコントラストも重要。
ここ一番で印象付けるならコレ!
「彩度の高い配色」
Forge環境。コントロールウェイト1.4以上で効き始める感じ。上げ過ぎると絵が雑になるのでほどほどに。男性キャラでもポーズを決められそうで楽しみですね。 #AIthro https://t.co/qBKLrgGmcv
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この同系色でまとめた感じも好き❤️
緑の瞳にするともっと映えるかも
「同系色でまとめた配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この組み合わせメッチャ好き❤️
もっと掘り下げて行きたい
「彩度の低い配色」
@sa_kars おそらくマウントとメンタルコントロールかと。
元々は地味でメガネでイジメられっ子のエマさんは、能力に目覚めて髪を脱色し、エロいお仕事で出世した苦労人。
なので子供達には教育を施そうとして、自分はエロいカッコをしちゃうのかと。
エマさんにとってエロ衣装は鎧&戦闘服なんだと思います(^-^;
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
この配色はお手本があるから近づけられるけど
結構バランスを取るのが難しい気がする。
「レトロで落ち着いた配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
初めて使う配色
落ち着いた印象に少しオレンジを加筆して血色をUP
「セピア系配色」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
緑と紫、青とオレンジの2組の補色を使った配色。
明度と彩度を調整し、全体をまとめています。
「スクエアカラー(テトラード配色)」
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
初めて使う色の組合せ
補色+コントラストが印象的な1枚
「トリコロールカラー」
いのりちゃんが残り少ない時間で難しいジャンプを跳びたいと焦った時の司先生の冷静な言葉、めちゃくちゃ刺さります❗️✨
絵も同じで、ガムシャラに描きまくるだけでは上達しません。何が大事で、どう感じたのかを意識し言葉にしながら絵をコントロールする意識を持つことが、上達への鍵だと思います。
#illustration #イラストメイキング
#バニリゾ 先生著 #ライティングの教科書
#色をコントロール
書籍の73ページを参考に色付け
彩度が低くても補色を使うとイイ感じになる😁
「補色+α」