Scardustの新譜『Strangers』を聴いている。
前作から一年ぐらい(フラワーキングスもだけどライブがないお陰なのかも)で、格段に進化しているシンフォプログレメタルの傑作。
クサいメタルから突然、R&Bやラップを唄うノア嬢のボーカルはクセになる気持ち良さです。

3 3


非メタルだけど、THE FLOWER KINGSの新譜『Islands』を聴いた。
前作からたった一年で作られたとは思えない完成度。ロジャー・ディーンのジャケ絵にタイトル、モーグシンセ、ロイネの超技巧的ギター、SF楽曲(ソラリス!)など、プログレの満貫全席のような傑作です。

2 7


Panzerballett(スゲエバンド名)の新譜『Planet Z』を聴いている。
去年のThank You Scientistを彷彿させる変態ジャズメタルの秀作。キング・クリムゾン的禍々しさがあり、特に4曲目の中毒性がヤバイ。所々、今堀恒雄氏のバンド音楽のようなカオス感が堪らないです。

0 1


エンスレイヴド の新譜『Utgard』(ヨトゥンヘイム!)を聴いている。
大作だった前作『E』よりも、だいぶコンパクトなのにも関わらずプログレ感満載なのが堪らない。古いノルウェー語っぽいパートもあって、人間椅子が好きなのと同様、土着的メタル好きには傑作です。

1 2


今週はVULKANの『TECHNATURA』を聴いている。
マーズ・ヴォルタとマストドンを掛け合わせたような「祭」的なゴチャゴチャ感が堪らない。
海外のレビューサイトでも言っていたけどオーペスのように母国のスウェーデン語で歌ってほしいプログレ音楽でもある。

1 3


連休中はDizzy Mizz Lizzyの新譜『ALTER ECHO』ばかり聴いている。
いつもの哀愁と郷愁を誘うDMLクオリティであり、ブレずに同じものを高密度で洗練させているのは流石だし、「オルター・エコー」というタイトルの由来がギターペダルからなのは少し可愛いと思った。

0 0


コロナウィルスの発生源がコウモリと言われて、真っ先に浮かんだのがまずこのお方であり、メタルによってウィルスの恐怖を確実に和らげたと思う偉人、今週はオジー・オズボーン十年ぶりの新譜『Ordinary Man』ばかり聴いている。
こんな時だからこそメタルを聴こう。

1 1


今週はApocalypticaの新譜『Cell-0』ばかり聴いている。デスストのPVで流れていたとき、インストのみの新譜が出ないかなーと思ったら本当に出た新作。知人が「闇堕ちした溝口肇のようだ」と言っていたのを今でも忘れられない。

0 0


今週はダーク・ムーアの『ORIGINS』ばかり聴いている。
メディナ・アザーラとかマゴ・デ・オズといい情熱的なスパニッシュメタル界はRPGサントラ好きには堪らないバンドにあふれていると思う。

0 0