mgsだとテリコとアリスとか外伝だと好きよ(ゴーストバベルの続編

0 1

ところでゴーストバベルのメタルギア・ガンダーのデザインは新川さんだったけかな。全体のレイアウトなどはJNTHED氏っぽいところもあるのだが

16 59

背景の火弓矢?を構えてるガスマスク服のキャラが良い味してました!

何となく、メタルギア・ゴーストバベルのパイロ・バイソンを彷彿とさせました!w(スネークが対峙する特殊部隊の一人で、特注の火炎放射器と耐火アーマーを装備する巨漢)

0 1

ゴーストバベルアタックのキャラその3 メサイア

どんなに蔑まれ、利用され、薄汚れようとも人間のために戦う愚かなる救世主、故に愚者たちのメサイア。なんてカッコつけたけど自分の性癖でキャラデザしただけです、はい。個人的には彼女のエンドが一番好き。首枷は自分で着けてるんじゃないかな多分

0 5

メタルギアシリーズ、実は小島監督作品よりもゴーストバベルとかアシッドみたいな非小島監督作品の方が個人的に好みだったりする
作品の出来としては前者の方が圧倒的だけど

0 3

ムラシュウさんのツイートを見ていたんですがゴーストバベルに登場するメタルギアガンダーのガンダーは"国際ク-8"という輸送グライダーの連合軍側のコードネームが由来だったんですね。https://t.co/5a9iPSYaDn
https://t.co/Wws9EWx13o

10 33

ゴーストバベル、スネークやウィーゼルらの顔に走ってる謎の線は傷なのか何なのか、当時もよく分からなかったが、新川陽司氏の描く顔には「血管や影、傷とも違う独特の線」が大体入ってるので、氏のデザイン画をドット絵に忠実に落とし込んだ結果こうなったと思われる https://t.co/fKs50CeVHQ

13 30

メタルギア33周年とな
ピースウォーカーとゴーストバベルが一番やりこんだかも
ゴーストバベルのVCまだー

113 258

これが姉萌えですか
これはゴーストバベルに殴り込んで朝まで討論せねばなるまい?

0 7

ゲームボーイカラーは最近は「メタルギアソリッド ゴーストバベル」。
っていうか当時買ってから未だにクリアできてない。けど面白い。ゲームボーイでこれだけの描写と内容を実現しているのは凄すぎる。ボリュームを稼ぐ為に使い回しも多いけど、そこが尚更「ギチギチ詰め」を肌で感じる。

3 15

携帯機のメタルギアはゴーストバベルで対戦モードがあり、アシッド1&2はターンベースを活かしたツーマンセルを定義して、バンドデシネでコミック調の2Dグラフィックス(GBやアシッドからあったとも言える)、MPOでは部隊編成ときて、満を持してPWという感じがある これはスネークの正妻ジェンナー軍曹

12 22

日高小春/クリス・ジェンナー/エンリカ・ビラブランカ https://t.co/9l6VTDnZlJ

6 8

ステージの背景に設置されている本は銃で撃つと中身が見られるというのはMGS2/MGS3と共通で、このゴーストバベルの本の中身はPS版MGS1の時に新川さんが描かれたSOCOMを構えるスネークでした。

23 95

【GANDER】
ゴーストバベルに登場のガンダーをSDバージョンで。
最初期にベタ塗り表現したのがありましたが(第12回)、そのデータは使わず新規に描いてます。

直立型のガンダーはいつもお行儀よく立ってるイメージなので…今回走らせてみましたw

126/365

16 40

【GANDER】
メタルギア ゴーストバベルに登場するガンダー…の、あのシーンをベースに描きました。
SDではないんですヨ?w

周りに浮いてるのは「WISP」と言いますが、小島監督関連作品にこの名前が登場したのは、これが最初だと記憶してますねー。

12/365

17 66

なぜか知ってる人ほとんどいないんだけどゲームボーイカラーで出たメタルギアゴーストバベルというゲームめちゃくちゃおもしろいしかっこいいんだよ

1 0