レッドゼータってこんなの
パイロットの中の人が川澄さん
操縦方法はGガンダム形式に近いサイコミュ技術を使用
覚醒するとビームを弾くようになりサイコミュジャックもする
ついでに石破天驚ゴッドフィンガー(手は借り物)もする

0 8

「サイコミュ試験用ケンプファー」
ニコニコ静画に投稿しました

pixivには投稿していません

ガンプラ関連はGUNSTAに投稿しています

宜しくお願いします


0 4

ベラボット、近所のショッピングモールでもぶいぶいいわせるようになってきたし、すっかり浸透した感じ。高機動型やスナイパー、サイコミュ試験型の登場が待たれる

808 1899


眼帯の少年はゾルタン。強化手術の失敗で右目を失明した後、義眼であるサイコミュ・レンズを埋め込む(埋め込まれる)。故に涙は左目からしか流れない。その後も赤い彗星の失敗作と揶揄される等、単なる狂気キャラにも見えるがその人生ははかなく哀しい。

1278 4345

宇宙世紀から見て遥かな未来のリギルド・センチュリーや∀での文明埋葬直前(小説版での記述)の世界では、サイコミュはどんな人でも使えるありきたりな兵装・技術になっている事をローレン氏が知ったら狂喜するだろうな...

4 19

この画像を見てアニメ本編だけ見ると、ここから連邦側のニュータイプ研究が始動するんだなと思われ

がちですが、実際の所サンダーボルト時空において連邦のニュータイプ研究は既にされてて、単にサイコミュ技術が無かっただけという情報がこのあとお出しされます。

0 0

サイコミュ高機動試験用ザク
サイコミュ試験型ザク
紛らわしい問題

4 6

まさかのGアーマー!
そしてサイコミュ高機動試験用ザク!

30 38

サイコミュ試験/高速機動型ザ
HG化のフラグ立ちましたの


6 5


機体名:オクトパルド

《サイコミュ高機動試験用ザク》のバリエーション機。火器管制能力が強化されて設計された重装型MS🐙
サイコミュシステムがない代わりに全身を火器で固めている🐙

12 54

《MRX-011 量産型サイコ・ガンダム》ティターンズの試作型MS。エゥーゴとの短期決戦を目指してサイコ・ガンダムMk-Ⅱを基に開発されたエースパイロット用の機体であり、準サイコミュが採用されている。原型機の火力を維持しつつ、10m以上の小型化に成功している。

2 13

TVアニメ「機動戦士ガンダム」
に登場するモビルアーマー
「ブラウ・ブロ」
史上初「サイコミュ」を実戦投入した機体で、有線制御式ビーム砲を装備。まだ試験段階だったため、非ニュータイプでも使用できましたが、「シャリア・ブル」搭乗時に性能を発揮。
オールレンジ攻撃でガンダムを苦しめました。

2 13

ペネロペーのライフルはサイコミュ連動してて直感的に撃てるらしい

6 42

( )に登場するバトルメックは、実はパイロットの脳波を読み取って動いてるという、ガンダムのサイコミュみたいな設定。
なので、頭にデバイスを付ける必要があるが・・・タンクトップにインカムだけみたいな軽装な人もいれば、現実の軍隊風からイカツイのまで多種多彩

0 1

《ZMT-S37S ザンスパイン》ベスパの試作型MS。タシロ・ヴァゴ大佐が自ら率いる反乱軍のフラッグシップ機として開発を進めた機体である。リガ・ミリティアから奪ったデータを基にミノフスキー・ドライブが採用されたほか、サイコミュ兵器のティンクル・ビットを装備している。

4 10


「アンチドート」というが、毒を知らなければその対策はできない
アンチドートを使うベギルベウもベギルペンデも、ファラクトのシェルユニットと形状の似た発光部位がある他、同じ発光部位のあるミカエリスも有線式サイコミュと思しき右腕のギミックがある
この有線式のギミックは

3 9

サイコミュ...首無し...うっ頭が

0 1


HGUCサイコ・ドーガを予約。
この機体、C.C.A. MSVに登場するα・アジール試作型と名前が被ることからサイコ・ギラ・ドーガとも呼ばれている。
因みにC.C.A. MSVにはギラ・ドーガ サイコミュ試験型という機体も存在する。私的なサイコ・ドーガのイメージはむしろコレ。

1 1

おはーふくん☀️
昨日は沢山お祝いのお言葉頂き最高の誕生日でしたハピハピ😭✨🔆🙏
いい1年のスタートになりました(*´ω`*)

さてさてNFT冬の展覧会用の作品は20日(金)20時リストします⛄️
2枚目はお迎え特典🎁
雪がサイコミュ仕様みたいになった😂

今日もよろしくお願いします~🔆

1 11