【新ペンタブでお絵描き】

新しいペンタブで制作中のゲームに向けて描いたイラスト!…なのですが、制作中のゲームはライトな雰囲気なのでデザインにマッチしておらず…

普通にサイ・コンジャリング実装組かな?

2 5

【サイ・コンジャリング用イラスト】

個人アカウントの方にも投稿致しました絵です。
サイ・コンジャリングに実装される際は雲か霧か炎のようなエフェクトが描き足されると思います。

0 4

圧倒的に途中

こういう名状し難いもの(サイ・コンジャリング的には『化身族』に分類されるもの)描いてる時が一番筆が進むし殆ど何も考える必要無いから好き

2 7

【サイ・コンジャリング試遊会】

昨日は、 様と対戦致しました!

事前にルール等を見て頂いた事もあり、初見の方があまり用いない「カードを移動させる能力を重ねて使う」情報戦の戦法を実行され驚きました!

いずれ構築から遊んで頂く場も設けたいです!

3 6

【サイ・コンジャリング】

ターン開始時のドローがあるゲームだと、明らかにヤバい事が書いてある魔獣ですね…?(設定も怖い)

召喚者を逆に従えて、時に今の宿主を捨てて相手に乗り換える特性は、カードの挙動にも現れています。

この魔獣の挙動を下記リンクでチェック!
https://t.co/S4vsZ3dqES

3 4

【知って欲しい】

実は、当サークルは私が印刷以外完全に個人でゲームを制作しており、システムは勿論、イラストも装飾もテキストレイアウトも私が1人で行っています!
【サイ・コンジャリング】は趣味のモンスターイラストを発表する場としての側面もあり、登場する魔獣は私が描いたものになります! https://t.co/AiUt04WM2U

1 9

【ユドナリウム試遊会】
【サイ・コンジャリングで遊ぼう】

21時からスタートします!
ユドナリウム2Dを使用するのですが、諸々のインストは私が行いますので、手ぶらでおひとり様から歓迎致します!

0 0

【サイ・コンジャリング】

暫定的なサイ・コンジャリング第二弾のアイキャッチです!!

第一弾から大きく変えず、タイトルロゴと背景クリーチャーを第二弾用に変更!

1 1

【サイ・コンジャリング】

旧レイアウトはイラストとテキストが完全に分断されており、分かりやすいレイアウトではあったのですが、実際に印刷すると文字が非常に小さく読み辛い問題がありました。

そこで、多少見栄えを犠牲にし、明確なテキストボックスを作らないレイアウトを採用しました!

0 2

サイ・コンジャリング特有のカード絵柄上下反転を活かして、土下座っぽいポーズの魔物と名前を言ってはいけない魔物をスイッチングする計画…

0 7

昨日投稿したイラストのトリミング無し版

サイ(犀、Rhino)をイメージしたクリーチャーで、サイ・コンジャリング(自作カードゲーム)にサイを実装するギャグの産物

2 11

サイ・コンジャリングにサイ(Rhino)を実装するギャグの為に産み出された悲しい存在(画面比変えて再投稿)

横向き画面でいっぱいに描いてあった方が落ち着くね!

1 5

【魔獣紹介】
「ムーンライトブリンガー」
宇宙人のような戦力3の魔獣です

青能力では初期戦力2のすべてのユニットを裏返し、場に存在するユニットが受けるダメージを2倍にします!

赤能力は除去能力と相手に召喚させる効果で相手の手札を削り、ゲームエンドを狙えます!

0 1

【魔獣紹介】
「よろめく合成獣」
戦力2の合成獣です

青能力は自分の魔獣を1体裏返す効果、赤能力は場の魔獣を持ち主の手札に加える効果を持ちます

自分の魔獣を裏返して能力を2回使用したり、相手の魔獣を手札に移動させ除去するなど、一味違う挙動で一歩リードしましょう

1 3

【魔獣紹介】
「ギボスプロテクター」
奇妙な盾を持つ中型のユニットです

他のユニットの代わりに戦闘する能力と、戦闘時に戦力が1点増える、もしくは減らす能力を併せ持つ、攻防一体の盾役です!

普通のtcgでは強力なユニットですが…?

3 1

【魔獣紹介】
「虚空渦の化身」
初期戦力4の大型ユニットです!

主人のクイックサモンを不発させ、代わりに「次に戦力を持って場に出るユニット」の戦力を1にする青能力と、自身がダメージを受ける代わりに複数対象にダメージをばら撒く赤能力を持つ異形の魔獣です!

5 4

【魔獣紹介】
「光刃ミュルミドン」
初期戦力1の小さな虫人間です

しかし本質は危険な魔獣
青能力であれば戦力3以上のユニットを即座に破壊し、更にそれが隣接しているなら自身の戦力を2点増強できる強力で汎用性のあるユニットです

クイックサモンによる赤能力の運用も強力!

4 2