//=time() ?>
昔描いたメトロイドのサムス。アーマーは想像で描いていたので本家と構造もデザインも違います。今度サスライガーみたいなゲームブック版サムスも描いてみたい気もします。
だいぶ前に描いたサスライガーに出てくるバードランの俺バージョン 高速巡行モードになるのと上半身を近接戦闘しやすいように前方に配置したのと怪獣ロボットになっちゃうアレをちゃんとしたギミック前提で入れたいなってイメージラフ そのうちちゃんと変形できるデザインで描き直そう…
#素人なら騙せる
J9シリーズ3部作‼️
イケイケGOGOタラコ唇💋
銀河旋風ブライガー
銀河烈風バクシンガー
銀河疾風サスライガー
見たことない人は絶対騙せますね❣️ 
「ちょっと男子〜
 ブライガーとバクシンガーとサスライガーって、合体システムも変形システムも違うのに、何でPOSE+METALになると同じ様な値段なのかな?」
「こ、国際映画社価格じゃないかな……」 
https://t.co/UyorVE76lS
#SASURAIGER 
2023年12月
POSE+メタル
#銀河疾風サスライガー
ポーズプラス POSE+
52,580円(税込)
サイズ:全高約270㎜
DECEMBER 2023 
POSE+ METAL SERIES 
GALACTIC WHIRLWIND SASURAIGER 
POSE+
27cm
J9-III 72cm
https://t.co/JlLyv16pgJ 
これは何年も前に描いた俺サスライガーです 見てる途中で飛べるようになったらいいなと思って宇宙船モードも加えてみた アストロトレインじゃないよ オマケのバードラン 戦いやすいように上半身を前にしたり変形したりする
https://t.co/6fYJVgsAOu
#銀河疾風サスライガー
#sasuraiger 
2023年12月
メタルシリーズ
銀河疾風 サスライガー
ポーズプラス 
POSE+
27cm
J9-Ⅲ号72cm
DECEMBER 2023 
METAL SERIES 
GALACTIC WHIRLWIND SASURAIGER 
POSE+
27cm
J9-III 72cm
https://t.co/IhiWZTR34P 
1983年は「聖戦士ダンバイン」「銀河漂流バイファム」「装甲騎兵ボトムズ」「機甲創世記モスピーダ」「銀河疾風サスライガー」「光速電神アルベガス」「超時空世紀オーガス」「特装騎兵ドルバック」と「機動戦士ガンダム」から始まったロボットアニメブームの最盛期とも言える年だったのです。
@Pugnoibu357 「悪人に虐げられてる人から多額の報酬をもらって、情け無用に悪を滅ぼす」というのが基本ストーリーです🙂
その為「SF版仕事人」とも言われてますが、キャラ人気は強かったものの内容の評価は著しくなく…😅💧
でも人気はあって「ブライガー」「バクシンガー」「サスライガー」と続きましたよ😉👍✨ 
Again: the gorgeous J9 gals art I bought from @SaotomeNanda 
#Braiger #Baxingar #Sasuraiger #銀河旋風ブライガー #銀河烈風バクシンガー  #銀河疾風サスライガー 
【2023年 40周年を迎えるロボットアニメ】
・亜空大作戦スラングル
・聖戦士ダンバイン
・光速電神アルベガス
・装甲騎兵ボトムズ
・銀河疾風サスライガー
・超時空世紀オーガス
・サイコアーマー ゴーバリアン
・機甲創世記モスピーダ
・特装機兵ドルバック
・銀河漂流バイファム
ひとつの黄金時代 
あこがれを のせ 宇宙 あま駆けて
疾(はし)る…! 疾る…!!
Do it do it do it do it ……!
#銀河疾風サスライガー
#ぼっちざろっく
#ぼっちちゃん 
サスライガーが面白すぎてこのままだと全話の感想をツイートしてしまいそう。いいねが1個もつかなくてもやるのが僕らしい。
14話で初登場した同サイズの敵ロボットをパンチ一発キック一発で瞬殺して出た感想が「ふうー、苦戦したぜ~」って絶対嘘だよね?w
敵に気遣いができるロックはマジでいい奴。 
@1972_gotyo 今もファンが多い「銀河旋風ブライガー」「銀河烈風バクシンガー 」「銀河疾風サスライガー」のJ9シリーズや「魔境伝説アクロバンチ」等々のアニメ制作会社である国際映画社の倒産だったかな?