今日はサム・ペキンパーの誕生日。
中二の時に「ワイルドバンチ」をテレビで観て、冒頭の銃撃戦の編集に衝撃を受けて以来、40年以上、敬愛し続けているのです。
イラストはご存知、トニー・ステラ画伯絵。

23 118

『ダンディー少佐』(1965)観ちゃう。監督はサム・ペキンパー。出演はチャールトン・ヘストン、リチャード・ハリス、ジム・ハットン、ジェームズ・コバーン、マイケル・アンダーソン・Jr.、センタ・バーガーら。今回観たのは劇場公開版の123分版。

0 1

QUARTETレーベル新譜のご案内

* ガルシアの首 (リマスター完全盤) BRING ME THE HEAD OF ALFREDO GARCIA
音楽:ジェリー・フィールディング
サム・ペキンパー監督のバイオレンス映画の傑作。#サントラ 完全盤がついにリマスターで再発売!
https://t.co/rtca0jFJ2h

近日入荷

2 4

ロス・マクドナルドのリュー・アーチャーものの代表作「さむけ」。「ワイルドバンチ」直前、サム・ペキンパーに監督・脚本のオファーが来てたそうです。もし「バンチ」ではなく、こちらが実現していたらその後のペキンパーはどういう監督になっていたのでしょうか?

9 49

4月29日20時からスペースで行うサム・ペキンパーと「ビリー・ザ・キッド」について映画野郎らとの議論に向けて、私もビリー否定派で“70年代型映画少年”の敵を自認する40代のシネフィル野郎も下調べを行っています。まさにこの二人の心のコスプレ状態。鉄十字章の取り方を教わるのは私か奴か?

11 48

告知
4月29日 20時からスペースで40代の映画野郎たちとサム・ペキンパー監督作「ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯」について語り合います。
「ビリー・ザ・キッド」を評価しない連中なので私は孤軍奮闘になる模様。天国の扉をノックするのはどっち?
ただのダベリにはならない内容を目指します。

25 95

サム・ペキンパー回顧展⑨お馴染みトニー・ステラ画伯のリ=アート。『ダンディー少佐』は昨年リリースされた豪華仕様のブルーレイなのです。

13 51

サム・ペキンパー回顧展⑥ペキンパー映画で心惹かれるものの一つが“男の立ち姿”。胸を張るダンディー少佐、銃を構えるドク・マッコイとスタイナー、そしてご存じトニー・ステラ画伯が描く殴り込みに向うワイルドバンチの四人。

8 38

サム・ペキンパー回顧展①日本版チラシ&ポスターの変遷。『荒野のガンマン』の時の表記はピキンファ。『昼下がりの決斗』の時はペッキンパ。『ダンディー少佐』の時はサミュエル・ペキンパーになり“第2のジョン・フォード”という冠が付き、“血まみれ”という表現が登場。

26 116

No.960
「わらの犬」(1971年)
★★★★
都会から田舎に越してきた気弱な理系男(ダスティン・ホフマン)が、村人たちから徹底的な嫌がらせに遭い、ある日とうとうブチ切れて皆殺しにする話。
サム・ペキンパーらしいジメジメした暴力演出がすさまじく、人間誰もが持つ凶暴性・暴力性を炙り出した傑作。

29 349

サム・ペキンパー雑感③「ダンディー少佐」と「ワイルドバンチ」の野営地、「ビリー・ザ・キッド」「わらの犬」の酒場、「ゲッタウェイ 」の計画説明、「戦争のはらわた」の兵士宿舎のシーンを観れば、芝居場の“構成力”ってのが具体的に分かる。ペキンパーの演劇演出経験が生きてます。

3 18

サム・ペキンパー雑感①ペキンパー映画はスローモーションや多重編集、テーマに目を奪われがちだけど、大人数の芝居場の“構成力”にも注目して欲しいのです。ダメな監督だと台詞を言う俳優の顔を繋げるだけの平坦な見せ方しますが、ペキンパーは台詞のない俳優のリアクションも捉えて“空間”を構築。

10 38

No.726
「戦争のはらわた」(1977年)
★★★★☆
サム・ペキンパーが全身全霊で撮った究極の戦争映画。ソ連軍の猛攻によって追い詰められるドイツ軍。上官同士がいがみ合い、取り返しのつかない状況へ追い込まれる絶望感。圧巻のスローモーションと編集で、戦争の本質と人間の醜さを描ききった大傑作!

14 179

暴力に虐げられる女子供(サム・ペキンパー リスペクト)

0 3

2019作:WWⅡドイツ軍下士官女性
サム・ペキンパー監督映画『戦争のはらわた』(原題:Cross of Iron)1977年
主人公シュタイナーをリスペクトして服装、装備を模した「WWⅡドイツ軍下士官女性」

2 34

【メヒコの円盤情報】
『ザ・ビジター 』(1979)[Blu-ray]
(2021/07/09発売予定)

どういう経緯でそうなったのかは知らないが、ジョン・ヒューストンとサム・ペキンパーという大物監督が出演しているSFホラー映画の異色作がついに円盤化!
特典も日本語吹替にランス・ヘンリクセンのインタビュー…(1/3)

2 41

★『ザ・ビジター』1979@シネマート新宿。『宇宙から来たツタンカーメン』以来の衝撃。フランコ・ネロ、ジョン・ヒューストン、サム・ペキンパー、ランス・ヘンリクセン、シェリー・ウィンタース共演。クライマックスは正義の鳩ぽっぽ軍団による『エクソシスト2』にオマージュを捧げた?スペクタクル。

2 14

トニー・ステラ画伯のサム・ペキンパー映画のリ=アートその3
「ジュニア・ボナー」は省略の極致。

4 16

トニー・ステラ画伯のサム・ペキンパー映画のリ=アートその2
以前紹介したものを改めて。

5 20

今日のトニー・ステラ画伯のリ=アート。
本日のテーマはみんな大好きサム・ペキンパー。
まずはその1
血まみれサムも画伯の手にかかるも端正になります。

15 41