//=time() ?>
講談社KC‼️永井豪師匠編その3‼️
グレート発売後にZも発売されました。ジャンプ、サンコミックスとオカンに捨てられ、今度こそとまた買うも、マジンガーZ1巻だけ残してグレート、グレン共々捨てられました😭
何故1巻だけ残す⁉️
オカン、ツメが甘い……😭
講談社KC‼️永井豪師匠編その1‼️
オカンに捨てられ、その後サンコミックスで発売されたのを必死で買ったクソガキメモリー、よろしく哀愁😭
イヤハヤ南友は奇跡的にオカンの魔の手から逃れ現存してます❣️
中身見たら速攻で捨てられてたでしょう💦
サンコミックス‼️ひおあきら先生編‼️
最初に買ったのはヤマト❣️その後どこの古本屋さんでも叩き売りされてたのでかなり売れたご様子❣️いつのまにかオカンに捨てられました😭
コンドールマンは旅行先で買いましたが、家に帰ったら速攻でオカンに捨てられました😭
サンコミックス‼️石川賢師匠編その1‼️
石川師匠のコミックスは出してくれるだけでもありがたいのに色々出してくれてて……
サンデーコミックスとサンコミックスとコミックメイトは連載元がコミックス化してくれない作品を発売してくれる神様❣️
ありがとう‼️😭
サンコミックス‼️永井豪師匠編その6‼️
下段のThis is大介はサンワイドコミックス❣️少年マガジンでの最後の連載……これが唯一のコミックス‼️
よく出してくれた‼️ありがとう‼️
鬼はA5判の単行本❣️
ソノラマのこのシリーズは石ノ森師匠の千の目先生も持ってます❣️
朝日ソノラマ……ホントにありがとう😭
サンコミックス‼️永井豪師匠編その4‼️
ジャンプコミックスのマジンガーZをオカンに捨てられ、サンコミックスを収集途中で捨てられ、KC版も1巻だけ残して捨てられる悲劇😭
その後立風書房、サンワイドコミックス、大都社スターコミックス、講談社漫画文庫……クソガキ時代の悔しさから買いまくる愚行😭
サンコミックス‼️永井豪師匠編その3‼️
ケダマン以外は連載中にコミックス出てましたが、その後サンコミックスからも発売❣️
オカンに捨てられまくったクソガキ時代……
高3〜浪人の頃にせっせと買い直してたんですが、最初のKCとかプレミア価格で高かったので、サンコミックスはありがたかったです❣️😭
サンコミックス‼️永井豪師匠編その2‼️
小学3年生の頃、近所の貸本屋さんで借りて衝撃連発の短編集‼️
SF、怪奇、ギャグ……全てが圧倒的なインパクト‼️クソガキノックダウン‼️
間人間に再起不能なダメージを受け、バカ人間に立派に成長しました❣️
そして本屋に買いに走る‼️
その後オカンの恐怖‼️😭
サンコミックス‼️永井豪師匠編その1‼️
小学3年生の時、近所の貸本屋さんに入会して最初に借りたのがこの辺でした❣️
その後買いました❣️
貸本屋さんで読んだ後、我慢出来ずに買うのがこの頃のパターン❣️
そしてオカンに捨てられるまでがワンセット😭
浪人の頃に買い直しました😭
サンコミックス‼️石ノ森師匠編その2‼️
他所が出さない作品をコミックス化してくれるサンコミックスにロマンチックが止まらない❣️
胸が胸が苦しくなる❣️
本屋さん、古本屋さんで買いまくった中坊の日々❣️
なけなしの小遣いが消えていく……
しかし悔い無し‼️
サンコミックス‼️石ノ森師匠編その1❣️
サンコミックスは石ノ森師匠と永井師匠の作品をいっぱい発売してくれたから大好き❣️
この石ノ森師匠の短編集はサイコー❣️
龍神沼だけ中坊の頃再販本を新刊で買いましたが、あとは神保町中野書店で買いました……中坊にはプレミア価格で高かった……
思い出の少年マガジン‼️その4‼️
衝撃の聖マッスル‼️竜‼️
あの頃のマガジンは尖りすぎて頭おかしかった‼️
うちの近所の古本屋さんにやたらと聖マッスルのKCが入荷して50〜100円で売られてました……今思うと買っておけば良かったです💦
竜はKCでは発売されませんでしたが……さすがサンコミックス‼️
思い出の少年マガジン‼️その1‼️
マガジンってあまり買わなかったので、偏りまくった思い出になります💦
床屋さんの順番待ちで置いてあったマガジン‼️
そこに載ってたのがキッカイくん‼️
それが永井師匠との出会い‼️
でも、うちにあるキッカイくんのコミックスはKCじゃなくサンコミックスです😅
上・サンデーコミックス
左下・虫プロコミックス
右下・サンコミックス
サンデーコミックスのデザインがすごく好きなんですよね❣️
虫プロの背表紙も好き❣️
私は背表紙に絵が入ってるのは並べるとごちゃごちゃするので、絵が入ってないのが好き❣️
この辺りのコミックスのデザインがお気に入りです☺️
マジンガーZ‼️我が魂の故郷‼️
ジャンプコミックス、サンコミックス、講談社KCとオカンに捨てられ続けた戦いの歴史‼️
幸い高校以降は捨てられてません……
その結果、立風書房、サンワイド、大都社、講談社文庫等、現在は複数所有💦
ダブってるのもあります😅
魂の故郷だからいくつあってもOK❣️
#お前らがもう忘れたもの
若木書房のコミックメイト❣️
永井豪師匠や石川賢師匠の漫画をコミックス化してくれた、サンコミックスと並ぶ素敵なシリーズ❣️
発行部数の少なさが単価に直結……
他より少々お高いのが玉にキズ💦
なんでも捨てる恐怖のオカン‼️
マジンガーZ‼️
ジャンプコミックス……いつのまにか捨てられた😭
サンコミックス……買い揃えてる途中で捨てられた😭
講談社KC……何故か1巻だけを残して2巻以降捨てられた😭
立風書房……無事❣️
高校以降揃えた本は捨てられてませんが……オカン、マジ勘弁😭
桑田二郎版「ウルトラセブン」上巻、中巻とどきました。
昔、サンコミックス版では持っていたけどこのMSS版では未収録だったアンノンとノンマルト回が収められているので見過ごせなかった。
桑田先生の緻密かつダイナミックペンタッチは今見ても国宝級。
そしてセブンが色っぽいのは私達だけの秘密。
#猫の本棚 102棚、大島弓子さんのサンコミックス『F(フロイト)式蘭丸』と『野イバラ荘園』も出しました。梅雨に読みたくなる前者、後者ともに名作ですが『野イバラ~』にはツルゲーネフ『初恋』を基にした「いちごの庭」同名映画の企画物「禁じられた遊び」など、今となっては貴重な収録作も。