1984年2月20日、ザ・スミスのファースト・アルバム『The Smiths』がイギリスでリリースされました。全英アルバム・チャート最高位は2位。

6 23

『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』
1987年、ザ・スミス解散報道を知った一人のファンがメタル専門FM局を占拠してザ・スミスを流すように強要する。
劇伴でバンバン流れるザ・スミス音源に揺さぶられる。80年代が青春だった人達の物語でも有り、何より私自身の他人事では無いモニュメント。

0 23



uni試写会にて!ザ・スミスずっと聴いてる🎧
好きなシーンのイラスト描きました〜!

“オシャレと勉強にやりすぎはない“

6 18



スミス系の映画やるの知らなかった。
も好きだし、結構聴いてたタイプなんだけど、スミス系映画は拗らせすぎた奴らしか出てこないので、危うすぎて鑑賞には心の準備が必要。

6 29

ディスクユニオンで散財😆😆😎😎

AC/DCのライブCD6枚組🤩

モーターヘッドの妹分ガールスクール

ロリーギャラガー

ザ・スミス

配信もいいけどCDもイイんだよー

24 136

ザ・スミス、かれこれ10年以上聴いてるのに、聴くたびに「うわっ…ジョニー・マーのギター、上手すぎ…?」となってしまう。

2 38

オアシス、ザ・スミスもこの街で。なぜ灰色の小さな工業都市は図太いロックンロールを生み出したのか?

“灰色空の街”・マンチェスター。歴史的なワーキングクラスの街マンチェスターとロックの関係性について、地理、社会経済、精神性の観点から考えてみる。

▶︎https://t.co/Cs1Y9zrQr4

3 13

【新着】オアシス、ザ・スミスもこの街で。なぜ灰色の小さな工業都市は図太いロックンロールを生み出したのか?

歴史的なワーキングクラスの街マンチェスターとロックの関係性について、地理、社会経済、精神性の観点から考えてみる。

▶︎https://t.co/o2olAl4QRy

5 10

唐突な豆知識だけど、NMH一作目のデストロイマン戦のテーマが「stop hanging DJs」という意味不明なタイトルなのは、ザ・スミスのpanicのオマージュです

0 5



10月23日は英国のマリリンと評されたダイアナ・ドースの生誕日(1931−1984)💐1995年のザ・スミスのコンピレーション・アルバム「Singles」のジャケットにも使用された彼女の最高傑作と呼び声が高い一編がこちら。

『夜への降伏』(1956)

33 125

『from PUNK to POST-PUNK』告知⑮:ザット・ペトロール・エモーションのマネージャーがデモ制作に協力していたり、コクトー・ツインズ、ジザメリと繋がっていたり…UKに拠点を移して以降のガン・クラブの活動が、ロミ・モリさんの証言で明らかに。聞き手は恒遠聖文さん。初期ザ・スミスとの逸話も!

11 20

モリッシー&マー

最高のペアだよ

Smiths

1 7

葬送研究のきっかけがイギリスのロックバンド「ザ・スミス」!?
【部屋と洋楽と私 】第6回:目黒とザ・スミスと私 https://t.co/TI3aVYHn18

4 8