5月に大阪のベルンアート様の企画展【五月の回廊展】に出品する新作水彩作品が仕上がりました。

[ Nostalgic Memory:貴女は黄昏と記憶の中に ]
マーメイド紙・シュミンケ透明水彩・マイメリブルー透明水彩
絵寸・25.3×18/㎝
モデル/京条りるは 様

懐かしき記憶は黄昏の色を纏い永久に…。

45 292

透明水彩「薔薇」
マルマン ヴィフアール中目ポストカードサイズ
シュミンケ透明水彩絵の具

白のスパッタリングは白い筆ペンで。あらぬ場所に落ちてしまった。

子供に「ハトの糞みたい♪」と言われたとです。

0 8

3枚完成⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
楽しかったヽ(=^∀︎^=)ノ

真ん中だけウォーターフォード紙✨
あとはウォーターカラー紙
ベースに吉祥のパールカラー
ホルベイン透明水彩
1部シュミンケ透明水彩

4 29

『遊覧飛行』
キャラクター・魔女リヴィエラ
創作世界・青海原(あおうなばら)より

ポストカードセットの描き下ろし絵でした。海の上を飛んでいます。

使用画材・ターナーアクリルガッシュ、W&N・シュミンケ透明水彩絵の具、アルシュ紙細目

4 46

『菊(chrysanthemum)』いろいろ考えながら着色してたらファンタジー溢れてた。黄色の菊っていうところは間違ってない…はず。

使用画材・シュミンケ透明水彩絵の具、ターナーアクリルガッシュ、鉛筆、アルシュ紙細目

18 66

透明水彩画「昨日のこと」(八重の椿)
アルシュ20*20cm細目 シュミンケ透明水彩
絵を描くための風景の写真集33頁より
花の詳細を描く程度と葉の暗さの程度、バランスとって気疲れしました。経験積まねば。

0 16

透明水彩画「チューリップ#1」
アルシュ荒目 ポストカードサイズ
シュミンケ透明水彩絵の具
絵を描くための花の写真集21頁より
色の美しさを出したい。半分偶然半分必然なので経験積まねばφ(`д´)💦
    

1 20

透明水彩画「マルちゃんパート2」

透明水彩 葉書サイズ シュミンケ透明水彩絵の具 アルシュ細目      

1 11

『桃』(peach)実はならない方の桃の花です。ポストカードセット第4弾の描き下ろしその3。使用画材・シュミンケ透明水彩絵の具、絵墨、ターナーアクリルガッシュ、マスキング液、鉛筆

8 51

2019.10.13透明水彩画「峠にて」arches26*36cmシュミンケ透明水彩絵の具(京都時代祭り”巴御前”)
コツコツ描きで仕上げました。
      

0 9

『ゆり』花言葉は純潔・威厳。季節ではないのですが、まだ描いていなくて描きたかったお花のひとつ。聖母マリアに捧げられた花でもあるそうです。使用画材・ターナーアクリルガッシュ、シュミンケ透明水彩絵の具、紅茶、アルシュ紙(極細目)

20 93

『野葡萄』(nobudou)仕事帰りの道すがら、よその御宅の軒先に葡萄がありました。葡萄って秋だと思っていたので初夏に見かけてホォ…となりました。使用画材→クサカベ・シュミンケ透明水彩絵の具、アルシュ紙、ペンホワイト、コピックマルチライナー、ターナーアクリルガッシュ

29 135

『紫陽花』(ajisai)今年の紫陽花は水不足のためか、完全に色がついたものがもう枯れかけています…普通だと1ヶ月は咲いていた気がします。以前青の方を描いたので、今回はピンクを。画材・アクリルガッシュ、シュミンケ透明水彩絵の具、鉛筆、アルシュ紙

30 126

『乙女椿』(otometsubaki)毎年描こう描こうと思いながら描けてなかったお花。八重咲きの美しくも可憐な姿が大好きです。花言葉は「控えめな愛」。使用画材・ターナーアクリルガッシュ、W&N・シュミンケ透明水彩絵の具、紅茶、アルシュ紙、ペンホワイト

39 154

『河津桜』(kawazu sakura)我が家の畑に1本だけ植えてあり、今年はたくさんの花をつけてくれて楽しませてくれました。使用画材・絵墨、シュミンケ透明水彩絵の具、ターナーアクリルガッシュ、ペンホワイト、鉛筆、アルシュ紙、紅茶

52 227

『ハナミズキ』自身初となる、水彩画集に描き下ろしたもの。ご購入者様には一足先にご覧に入れました。花の時期は春です。桜より後ですね。使用画材・シュミンケ透明水彩絵の具、鉛筆、アルシュ紙、ペンホワイト

21 80

2018年7月1日の透明水彩画
アルシュ細目×シュミンケ透明水彩絵の具+マスキング

0 6

『小手鞠』(kodemari)名前の通り、小さな可愛らしい手毬のような形に集合した花がたくさん、ポンポンと、枝垂れて咲いているのが特徴です。使用画材・シュミンケ透明水彩絵の具、ターナーアクリルガッシュ、ペンホワイト、ウォーターフォード紙、マスキング液

19 73

『椿』(tsubaki)冬の間の寂しい庭を彩り、春が訪れるとぽとりと落ちる花です。散り様が不吉と言われますが、わたしは潔さを感じるので好きです。使用画材・シュミンケ透明水彩絵の具、ペンホワイト、ウォーターフォード紙、アクリルガッシュ

19 71