デ•キリコ展見応えあってよかった〜
シュールレアリズムは面白い

0 3

GN🌙

どんどん本格的に美術の方へ行く自分が新鮮かつ懐かしい感じで、多動の頭はさらにぐるぐるです🌀

その表現したいシュールレアリズム(超現実主義)が、フロイトの考えに基づいているということなので、『ポテト中毒』を発表したら、精神・心理学を改めて図書館レベルで調べてみたいと思います📗

0 1


左:シュールレアリズム→意識に内包された不思議
右:マジックリアリズム→実際に起こった不思議な事
というわけで比べてみました

結論:ほとんど違いがないw
背景の書き込みが右が少しリアルかも そのくらい

3 34

本年もありがとうございました!
2023年もよろしくお願いします。
4月より東京で個展を開催予定です。
より積極的に制作活動をして行きたいと思います。

2 25

 
シュールレアリズムすごい好きなんですが
自分でやってみると全MP消費した気分です
成立してるかどうかもわからず…

5 70

AI業界とアート業界にあたらしい知見を共有したい。AIに「シュールレアリズム」と「ダダイズム」を教育させるのムズイ。

最初から画像がぶっ壊れてるジャンルなので、何時間トレーニングしても、教育が進んでいるかどうか、進捗がまったくわからない。FIDもLossも目検も、すべてあてにならないww

52 212

『寄生』
F50号キャンバスにアクリル絵の具

やっと終わった。。。
これの立体版が本当は卒制で作りたかったもの。立体起こすの難しすぎたのでせめて絵で表現する。

0 3

文学フリマ東京で発売する、履歴書籍2巻の表紙絵の元ネタ。マグリット。シュールレアリズム。伝わるかな。。。
裏表紙もシュールレアリズム。お楽しみに。。。

4 8

色塗りは本当に嫌いなんですが、頑張ってみました🤧シュールレアリズムが好きで、こんな風に描きました!これからもマリア様を描きつつきだと思います。#今市隆二 [in the end, everything is messy because I can't be bothered😭]

36 191

写真家や陶芸家のクロード・カハンフランシア(1894 - 1954)の作品。シュールレアリズムを主にした作品が多い。

5 16

. 『シュールレアリズム』
(surrealism)

2 6

シュールレアリズムの宗教画、良い。

0 9

2022年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
今年も展示にお誘いいただけるよう、安定して制作を続けることを目標にしたいと思います。

2 28

文章を読み取って風景を自動で作ってくれるAI「GauGAN2」 がマジでヤバい
適当な単語入れても無理矢理風景画を作ってくる
人間はもうシュールレアリズムのアイディア出しでは質も量も絶対にAIに追い付けない(画像は全部2秒くらいで作った)

https://t.co/JnFt0V6PT9

5 35

フランスの風刺画家・J・J・グランヴィル の1844年に出版された「もう一つの世界」の図版も販売しています。
幻想旅行をテーマにした作品でグランヴィル の世界が凝縮された最高傑作。
のちのシュールレアリズムの先駆的作品としても評価されています。
https://t.co/IybruCwe36

7 34

②シュールレアリズム
→日本ではなんとなく変わったものとか独特なものをシュールと言ったりしますが、本来の意味は「非現実的」なものです

0 7

みんな大好き「ニューヨーク1997」アート展②
シュールレアリズム過ぎてどんな映画か分からなっております。

2 12

FBの過去投稿から浮上してきたので。

2019年
「空想に漂う」(一部)
個人蔵

たまにこういうほんのりシュールな構成が浮かぶ。

原点はシュールレアリズムなのです。
中高生の頃、マグリット、ダリ、エルンストなどが大好きでした。

0 31


最近はシュールレアリズム好きになりました。

141 834