//=time() ?>
13.スカンジウム
眩しい光で相手を怯ませる。
その他暖かい太陽みたいな光で仲間を応援できる。(応援するなら妹弟のランタノイドやアクチノイド
メタルハライドランプは明るい
#Fの一日一創作
スカンジウム。一番原子番号の小さい「レアアース」。名前は発見者の祖国……のラテン語名から。様々な独自の使い方が提唱されていて、金属強度を増加するためバットや自動車のフレーム、あるいはメタルハライドランプとして屋外競技場にも使われたりと、サポーターとして大活躍中。
#エレメトロン人気投票
スカンジウム
ネオディミウム
エルビウム
なんだか好みが分かりやすい気が…
スカンジウムはFA描いてたのでその愛着も込みで再推しです 赤と黒のカラーリングがカッコいい
さて、昨日は必死で元素10人を仕上げてたので今からちょいと巡回します!
ハロウィンでテンション上がってるってことで騒がしくするぞ!
先におばけスカンジウム無色イオンから謝っておきます!
4周期のカラフルなイオンを持った元素のハロウィン🎃
メタルハライドランプのおばけ👻
スカンジウムくん。
まだまだハロウィン前夜祭!
日付が変わったら………
#元素擬人化
#遷移金属カラフルハロウィン
今日の元素、スカンジウム君
3族希土類元素レアアースの代表!とはいえ目立った用途がスタジアム用のメタルハライドランプへの添加や、アルミ合金への添加など、サポート要素が多い特徴のない地味な子。
極北の大地で日光に近い色の光を作り出すことができる。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
たくさんいいねもらったけど細かいこと言うと、イットリウムのイッテルビー村はスウェーデンだけどフィンランドの科学者が見つけたし、スカンジウムのの方がスウェーデンで発見されてたっていう事故。指摘される前に正直に言っておく。
ところでスウェーデンの黄色好きだった。
#2021年自分が選ぶ今年上半期の4枚
スカンジウム君から始まって
強欲フッ素フッ素(裸)
リンの同素体色相環。
#元素擬人化
#超つよつよ絵師にならなくてもいいから俺の擬人化を見ろ
元素擬人化!!!
パラジウム!
リン!
臭素!
スカンジウム!
元素はええぞぉー!
フッ素とか最強だから!ここら辺全部酸化するから!
えれめんたりーすくーるの
希土類のおめめの特徴ー!
上側が影って深くて下側ハイライトに、みんななってる!
アクチノイドは、放射性だからひと工夫入るけど、ほぼ同じになる予定(早く描け
例ランタン、ネオジム、ツリウム、スカンジウム兄
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる