①②前回の失敗を踏まえてサンプル作製
ブリリアントピンク下地の方が好みなので
③④まずはブリリアントピンク

3 48




①これは赤紫?赤茶?
②オキサイトレッドサフ状態
③シャアピンクで下地
④あずき色

イメージと違いますなー🤔

続く

21 114



 っぽいもの

オキサイトレッドサフしました。

アイアンギアの赤、何でいこうかな🤔
手持ちの塗料ではコレってのがないなぁ🤔

あ、最近 映像研が面白いです🤗

11 77

劇中へのオマージュも忘れません😤

ほっかむり、、、🤗



 っぽいモノ

6 48



 っぽいもの

左腕トラスフレームの中身を作製

WM形態時の拳は巨大な鉄球と設定
しました🤗

どう見ても強力な鉄球パンチを放つに
違いないディテールをいれました。

13 91



 っぽいもの
全体の構成ができたので、艤装を取り付けています。

悩んでた羽根は水上機甲板とカタパルトでお茶をにごします😜

主砲は、まさに戦艦並みの大きさが欲しかったので、陸奥から拝借😜

艦首から艦橋まで遠いなぁ、ピンぼけするよ🤗

17 86



①船体を駆逐艦から巡洋艦に変更
②③デッキも新造、プラ板で。

変形時に胴体は前方にスライドするので
レール的なモノのうえに乗っかる構成にしてみました。

16 69



アイアンギアですが、ここに来て
不具合が!
設定全長は約170mなのに、勘違いで
駆逐艦浜風116mで船体を作っておりました😱
巡洋艦阿賀野172mに変更します。

皆さんアイアンギア級は巡洋艦クラスで
ございました。

6 52

遅ればせながら  参戦❗️

お手つきネタではありますが、
1/700艦船のパーツだけ(出来るだけ)😅
でアイアンギアっぽいものを作って
みようとおもいます。

さて!いかに!

18 93



①翼端灯?作ります

②パテ棒製作の応用考えました💡プラ板で1.5ミリのスキマを作り4ミリ径ストローを差し込み、円が楕円になるようにします。

③パテを詰めます

4 23

①ひたすらカンナ削り😓表裏、前後、×5枚
②翼を差し込むミゾをBMCタガネで彫り試着!

😳スゲーーーなんか一気にデッカらしくなった!と自分でもビックリ‼️
小羽根って、デザイン的に大事なんですねー。

7 50



ずっとかかりっきりだった機首ミサイルのパーツが、ほぼ出揃ったので、本体とのマッチングを見るために仮接続!

どうでしょうか?
全体が見えたので、なんか白い闇を抜けた気分です😌

10 54


①ミサイル弾頭ディテールのメイキング
②過去作パブリクの弾頭パーツ(複製)から作ります
③④治具を作って中心軸の基準点をマーキング

11 60



ミサイル作ります。やはり、ココが最大の難関のようです。

行き当たりばったりでは、失敗しそうなので図面をCADで
(職業柄馴染みがあるので😅)

いかがわしいディテールのオンパレードです😓
エライもんに手を出しちまった、、、

19 48