FF5に登場した通常モンスター・スローニンです。こんなのいたよね

5 20

思春期に読んで頭蓋を角材で殴られたが如き衝撃を受けた青年マンガといえば、

スローニン
さくらの唄
BE FREE!
男樹
きりひと讃歌



まだまだあるけど、とりあえず。

0 0

ずっと探してたゾーリが手に入ったので、なんでも屋になってみた✨

「オレは素浪人だ。憶えてるのは、きのう歩いた道だけだ…」

胸の印は四重丸だけどそれだとバランス悪かったので三重丸に。あの印何か意味あるのかな🤔子供がいつでも的当てできるように?



4 8

「松村魂」兄的 「コッセツ&ラッキュー」。
やっと読みました❗僕の中で、「ちょっとヨロシク」と「スローニン」は吉田先生の作品の中でも特別な位置にある作品。何かの時には読み返したい作品です。

3 11

昨日、吉田聡先生のコッセツとラッキューをツイートで拝見出来たので幸せな気分で読み直した。昔から白菜の話が好きで、「助っ人の助っ人」からの「ノーサイド」、感動的😢。初めて描いたスローニンの落書き。#スローニン

1 11

スピリッツやヤングサンデーは連載漫画が表紙になることがほとんど無いのでどうかなと思ったらたまに中身を載せてくれてる方がいてありがたい。『スローニン』初回掲載スピリッツ目次には見たこと無いカットが。ちょっと雰囲気の違うコッセツとラッキュー。 https://t.co/HwU89fo6e3

1 7

好きなラグビー漫画は
吉田聡先生の
スローニン
ラグビーシーン
殆ど無いけど💦
甲子園出場大会で
落球した主人公と
骨折した
伝説のラグビー選手
の再生の話。
歳を重ねる毎に
何度も読みたくなる

1 4

全四巻で読みやすそうだった吉田聡先生の『スローニン』読み終わった。ストーリー展開や設定に強引なところはあるけれど突き刺さるエピソードが多くホロっとさせられました。ギャグ全開で笑わせてくれるので照れずに読める。吉田聡先生は「一生懸命」をカッコよく描かせたら日本一の漫画家ですよ。

6 13

何がアニメ化されるかわからん今こそ『スローニン』あたりアニメ化されないかなと思った。名作。

30 48