ごぼうとお米のスープ。みじん切りの長ねぎとミニサイズのささがきごぼうでスープを作り、オイルと白ごまで和えた茹で米にかけました。スープには極細の昆布を気づかれないぐらいの量入れています。にんにく、オリーブオイル、バルサミコで、和の素材が洋風スープになりました。#スープ365

47 349

マッシュルームとソーセージのコンソメ。半分に切ったマッシュルームと切ったソーセージと塩少々を水に入れ、レンジにかけただけの簡単コンソメ。あれ、わたし何か入れた?と思うほど色もコクもうまみも濃厚なしっかりコンソメになりました。ほかのきのこでもできるかな。#スープ365

198 1226

牛汁。豚汁ならぬ、牛肉で作った具沢山味噌汁です。しかも肉は細切れではなく塊肉を小さめに切ったもの。大根、ごぼう、豆腐と合わせてシンプルに仕立てました。だしは牛を茹でただしに、顆粒だしをちょこっとプラス。がっつり食べ応えのあるひと椀になりました。#スープ365

27 273

昼は昨日の残りのホワイトシチュー すでにごった煮感満載(笑)#スープ365

0 6

トマトのけんちん汁。トマトと豆腐でシンプル可愛いけんちん汁です。トマトをごま油で少し炒めて、水切りした木綿豆腐を手で崩して加えます。今朝ひいたばかりの昆布かつおだしで、ちょっと贅沢。味つけは塩だけです。トマトの好きな方はぜひぜひやってみてほしいおいしさ!#スープ365

208 1019

地鶏軍鶏のガラスープを仕込みま〜す❣️

0 1

あとでジュレの画像手に入ったら、レシピアップしますね。といっても、めんつゆにゼラチン溶かして、刻んだトマト加えて冷蔵庫で冷やし固めるだけ。そうめんにからめて食べます。サラダのドレッシングとしてもいい感じ。#スープ365

12 61

先週末は有賀さんのスープレシピで作ってみたかったものをふたつ。ニラと挽肉のスープは予想外に食べやすく、ほんとにお腹にするする収まる感じ。マッシュポテトの味噌汁も新しい味わいで、どちらもまた食べたいスープに加わりました。#スープ365

5 16

プチトマトのお吸い物。自家栽培の不揃いプチトマトを沢山もらったので、小さなサイズをより分けて、だしの中で煮ました。皮をむいてそのままだしの中で冷やします。トマトにだしが含まれて、つるん、ひんやり。

21 51

ランチに冷や汁。体に溜まった熱がすっと楽になる感じがします。#スープ365

1 4

昨日の有賀さん のレシピを見てだし+トマトの味を試してみたくて。冷凍プチトマトに塩かけておいとくと出てくる水分をだしで割りました。浮身は糸寒天で。あっさりおいしくいただけました。次はジュレにしたい!#スープ365

0 3

コールラビのポタージュ。ポタージュにぴったりの、コールラビ。甘くて癖がないので、パセリとセロリをほんの少し入れて引き締めました。あら潰しで食感もちょっぴり残します。#スープ365

9 24