好きな音楽 プログレッシブロック
1960年代後半の進歩的、革新的なロックのジャンル

ソフトマシーン
ヘンリーカウ
タンジェリンドリーム
マイクオールドフィールド
イエス
キングクリムゾン
ピンクフロイド
四人囃子

自分の映画はこんな音楽の影響を受けてます
なので変な表現を映画でやりたがります

2 17

ウォッシュウォッシュの実、ソフトマシーン

0 2

元ネタ SoftMachine "Fourth"

カンタベリーロックの代表的なバンド、ソフトマシーンの4thアルバム

律っちゃんのポジションがマイク・ラトリッジ
奥で慎ましくしている小鳥さんポジションがロバート・ワイアット

むさいオッサンが可愛いアイドルになると、雰囲気変わるね

5 13

ソフトマシーン、圧倒的少数派なんだろうけど5から6にかけての頃が一番好き
なんか良くないっすか?ヒューホッパーがニュークリアス勢に侵食されまいと抵抗しながらベース弾いてる感じとか
ミニマル化が進んでってる感じとか

0 1

スクショを漁ってとりあえず見つけたのはこのあたりですね
スティッキーフィンガーズ
ソフトマシーン
愚者
ラブデラックス
ですね

0 1

東京五輪が開幕。今日のラスト。ちょっと脇道に逸れる。『Matching Mole』。邦題「そっくりモグラ」。ロバート・ワイアットがソフトマシーン脱退後に結成したバンドの1972年のファースト盤。バラード調のポップロックな曲もあるが、全体的には「ジャズロック」。英国カンタベリー・ロックの面目躍如。

1 1

誰得マウス絵シリーズ
No.2 ソフト・マシーン (The) Soft Machine 1967年
ロバート・ワイアットさん、ケヴィン・エアーズさん、マイク・ラトリッジさん

0 0

増税と一緒に煙草の値上げがあり
キャメルに切り替えた。
1箱 20本入 400円
キャメルと言えばプログレシンフォニック(クラシックに近い)で有名でタバコのデザインを起用したジャケットがあるんですが
キャメル自体のデザインが変わっている。
しかしソフトマシーンの3rdっぽい模様が印刷されてます。

0 5

2回目

キラークイーン
ソフトマシーン
エコーズACT3
ハイウェイスター

9 28

友情が壊れる音がした 。

《《COILのソフトマシーンから》》

7 28

あったあった、似てると思ったソフトマシーンの別ジャケ。
改めて向いて見るとそう似てないな(^◇^;)

2 22