//=time() ?>
るあちが戦闘機、戦車を擬人化したいって言ってて思い出した
ライダーファッションシリーズにもそれっぽい概念が何人かいるわ
ゾルダとかベイルとか
#オリジナル怪人
Vバックル怪人 微修正版
顔周りを少し変えたバージョンです
ゾルダは確実に変わってますね
今回は微修正版なのでこの感じの投稿ですが、そのほかの龍騎ライダーも描いてはいるのでその子たちは前回までのフォーマットで改めて投稿できたらなと思います
久しぶりにファッションシリーズのアイデアが降りてきた。
After→Before
"ゾルダ"に固執したデザインから一変、雰囲気からキャラ作りしてたあの頃の感覚を取り戻しつつ、北岡みもゾルダみも感じるデザインに。
軍人とも言えるし奇抜な弁護士でも通る気がする。
でもセンス悪いからもう少しいじる。
今日は頭の中が様々なアイデアと企画で渦巻いてる!!
例えばこれ、今日の朝一発目から生まれた神デザ。
ゾルダ要素ありつつ、北岡のようなニヒルな笑みを浮かべそうで、軍人らしさもある。
そしてマグナギガは軍御用達の武器屋、とか妄想
#オリジナル怪人
Vバックル 怪身帯(マグナ,ベノ,エビル)
ここいらでVバックルの派生を描こうということで、ゾルダ、王蛇、ライアのVバックルでデザインしました
ゾルダは召喚機がゾルダの顔に似ている形でデザインされているので、ゾルダになりすぎないように召喚機を横に向けてデザインしました
チゲ味噌ラーメンと地獄兄弟とギャレンとカイザとゾルダと0083とOOとサッカーとうまい棒ピザ味とチーズカツとチーズ牛丼とシュクメルリ鍋が好きなだけで美少女なんですよね…………
ギガホーン
初登場作品:仮面ライダー龍騎 本編未使用
種類:手甲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、マグナギガの頭部にある2本の角を模した武器。
マグナバイザーのカードスロットにストライクベントを装填し読み込ませると、召喚されゾルダに装備される。
APは2000。
ギガキャノン
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第13話『その男ゾルダ』
種類:エネルギー砲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、マグナギガの両脚部が変形したような形状の2門のエネルギー砲。
威力はギガランチャーを上回っているうえに、両腕が使えることも強み。
APは3000。
ギガランチャー
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第7話『新種誕生?』
種類:大砲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、超長距離攻撃用の大砲で、マグナギガの両腕を合体させたような形状をしている。
装備時は移動力が低下するが、射程距離は10kmにも及ぶ為、離れた位置からの砲撃が可能。
ギガアーマー
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第13話『その男ゾルダ』
種類:盾
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、マグナギガの腹部を模した盾。
分厚く頑強なうえ、地面に設置することでギガランチャーの土台としても使用可能。
ギガランチャーの砲撃時の強烈な反動を吸収する。
エビルウィップ
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第13話『その男ゾルダ』
種類:鞭
使用者:仮面ライダーライア
ライアが使用する、エビルダイバーの尻尾を模した武器。
先端部には高圧電流が流れているため、対電能力のない敵に対しては触れるだけでダメージを与えられる。
APは2000。
龍騎参戦トレンド入りおめでとうございます!!龍騎はいいぞ!!!!ゾルダがいいぞ!!!!!!王蛇もいいぞ!!もちろん龍騎もナイトもライアもみんないいぞ!!!!!!!!!アウトサイダーズに王蛇もでるぞ!!龍騎イヤー最高!!!
#仮面ライダー龍騎 #仮面ライダーギーツ