アドベントカレンダー去年の12月に参加させて頂いたイラストです~。
ターキンも来年には実装なるか?

114 298

に参加させてもらった時に寄稿したヤクとターキン。 担当日がヨーグルトの日だったのでヤクミルクのヨーグルトディップにしてみた。

164 398

Q.連邦盟主ヘルムート・ターキンの好きな食べ物は?

A.本人は好きな食べ物を公言してはいませんが回顧録で一度だけ「キャリオン・プラトーの試練の中で食べた猛獣の肉は美味しかったね」と仰っていました。ちなみに故ウィルハフ・ターキンも同じような事を仰っていたとか。流石ターキン家ですね

0 2

エンドアの戦い後、混乱する南アウター・リムの大セスウェナ領域及び周辺領域の秩序守護の為に当時11歳のヘルムート・ターキンらエリアドゥ・ターキン家を盟主として大セスウェナ連邦は誕生しました
旧帝国軍の軍事力を接収し各惑星の経済圏を拡大する事により大セスウェナ連邦は発展していきました

0 5

そしてダーラ提督、この顔である(流石ターキンと一夜を何度も共にした女だぜ!面構えが違うぜ!)

…ちなみにこっちの隣で本気で怯えてビビってるのが後の帝国軍最高司令官のギラッド・ペレオン中将なんですが…

0 3

クローンウォーズ決死の脱出視聴
実はエコーの爆破がずっと記憶になかったんだけど、嫌いなターキンがウザ過ぎて忘れてたんだなきっと嫌いだから嫌い
ファイブスのことを想うと泣くムリです君も可哀想( •︵•。 )登場キャラが多いのは興奮するけど、その分クローンの犠牲も多い(ˊ• ·̭ •̥ )

2 28

ターキン側にある柵の位置を変えても不自然さが…

背景って難しい🤔

8 17

ハチワレがラッコ師匠と手練れっぽいモブかわと一緒に槍で討伐いって色々教えてもらう奴、どっかで既視感あるなぁと思ったらあれだわ、小説のターキンで幼いウィルハフ・ターキンが突然現れたジョヴァとローディアンと一緒にキャリオン・プラトーいって楽しいキャンプやるやつに若干そっくりだわ

0 2

いやぁナチ帝国の希望は大セスウェナ連邦かレジスタンスに掛かってるね(なお大セスウェナ連邦の指導者は19歳のターキン家の人間で舐められたら大伯父同様ブチギレるしカリスマもある模様) https://t.co/uANK4qqhzk

0 0

10月3日
洗浄の日
イエイヌ(雑種)

10月4日
古書の日
ターキン

10月5日
デコの日
ハシブトガラス

10月6日
メディカルスパトロンの日
カピバラ

1 6

ゴールデンターキン

0 2

ちなみに指導者のヘルムート・ターキン
元は大伯父の若い頃と同じような髪の色だったが若くして指導者となった重圧のせいか“変な夢”を見たせいで突然銀髪(白髪)になった

1 0

ターキン印のかきごおり!私が作りましたっていう写真付きなので安心()
あとこっそり見守るダイセンニン

0 2

ツァイダモテリウム
全長 1.2m~1.8m

中新世後期の東アジア地域に生息していた鯨偶蹄目・ウシ亜目(真反芻下目)の動物。
頭頂部に奇妙な高く隆起した角をもつ動物で、現生のサイガやターキンに似ていました。
学名は、発見地の中国・青海省のツァイダム盆地から「ツァイダムの獣」を意味する。

5 19

こちらそふさん()さん主催のFEゼノブレ企画にて描かせていただきました('◇')
天才少女とターキンマシロとターキンの姫😄

89 394

角をターキンからとってノトヒップス科の動物と比較してみると、鼻面の高さやウシに似た太い胴体が似ています。今生きている草食性の哺乳類の多くは鼻面がシャープなものが多く、ターキンの様に盛り上がっている動物は意外と少ないのです。鼻面の盛り上がりは南蹄目・トクソドン科の動物の特徴でした。

2 5

1739年9月18日 ジャン=ジャック・ラグルネがパリに生誕。
《ルクレティアの美徳に感心するターキンの息子たち》(1781)

0 4

うちのヘルムート・ターキン、こんな感じかな

1 4