水着だけどベルトに鞘つき剣装備したりとで水着ターコさんの立ち絵とスタイルが好き。
宝石姫は推定90cm超えてそうな巨乳と貧乳の二極化が激しいから、ジルコンさんやターコさんのようなスタイルが好きな身からするとこのぐらいのスタイルをもっと増やして欲しかったなと。

0 3

🌟バイオーム🌟
とっても素敵なパンフです✨✨

ターコ様お美しい😌🌸💕
オトコマエ😏💖💖
💘💘💘💘💘💘💘💘💘💘

どんな舞台になるのか⁉️
今からドキドキ😍💓

1 9


当時の終了間際の心残りを挙げるとすると、「衣装→ドレス」未移行の中では特に性服ターコさんの立ち絵イラスト化が見たかったや。
(このころの立ち絵だと顔流用や別絵師さんの可能性もあったけど)

1 3

配信チケット🎟️購入完了✌️
ターコ様💕💕楽しみですぅ😆

1 10

キャラでいえばターコさんがそんな感じ。

0 2

衣装エピで制服デザイン初めて見た反応だったけど、ターコさん(制服)になるとエピ1どうなるんだろう。
ターコさんが一人自分で脳内試着した姿想像するのか、救星主くんが街で制服見かけてターコさんで想像するのかって。#宝石姫

0 1

 の  様が、#一路真輝 クラリーチェに対する表情が色気溢れ過ぎて、観ているこちらが恥ずかしくなります。

 の危険さって、本当に今観ても危険。

対等な男女の関係を描いていて素敵だったのは麻実れい  のゴールデンコンビでしたね。

5 44

名誉埼玉県民の皆さん、劇中でGACKT氏演じる主人公の麻実麗のモデルとなった麻実れいさん(通称:ターコさん)が、氏に全くひけをとらない、超美しく超かっこいい伝説の宝塚歌劇男役トップスターだったことも是非覚えてくださいね。

9 36

明日「#ドクター・ホフマンのサナトリウム」を観に行きます。

何も知らないまま観たら「よくわからなかったー」って終わってしまうのが怖くて情報をTwitterなどで得ました。

様が怖いというTweetもあってワクワクドキドキです。

実はそういう も好きです。

「危険な関係」↓

3 21

1985年4月桜が咲く季節に、麻実れい様のさよなら公演が行われ、ファンは、桜と共にターコさんの卒業を見送りました。

「花夢幻」の若衆や男伊達も素敵でしたが「はばたけ黄金の翼よ」のヴィットリオ、そしてフィナーレが素晴らしゅうございました!

今でも目に焼き付いています。

3 29

お茶会でランチを頂いて、ターコさんが登場されるまで、普段はしないお化粧直しに化粧室へ。

そこで、私、化粧室の前を通ったターコさんと目が合ったんです。

ターコさんは、ただ、化粧室の方を見ただけなのでしょうが、そのときの眼力鋭かったこと!

うわぁー!ターコさんの目!思い出した目が↓

5 35

魔力徴収員ハンナさん - 43口目 いいんだよ?

ターコさんイケメンすぎてしんどい息がしんどい https://t.co/95Eqtml7RG

1 4

2.麻実れい
私にとって伝説のトップと言えばターコさん。衣装や鬘、舞台の構成に時代を感じるのは否めないけど、ターコさんのカッコ良さ、色気、オーラは不変。今現在の目で見ても腰が砕ける 

22 80