原作「ダンウィッチの怪」は、魔人ウィルバーの言動といい、彼の「父親似の兄弟」の暴れっぷりといい、とにかく「絵になる」お話なので、あの魁偉な映画版も含め、多くの「ビジュアライズ」作品がある中で、田邊氏版は頭ひとつ抜けていると思う。正直、これは水木しげる「地底の足音」を超えたかも。

1 7






今月最後の絵は、H・Pラヴクラフト先生作ダンウィッチの怪に登場するウィルバの弟です!毛が細かく影などを描くのに苦労しましたが、原作で描写された不気味さを表現することができた気がします。

3 13

もう一つは『青葉の笛』(1965年)
こっちは美青年と美少女と妖怪が登場する上に、『インスマスの影』と『ダンウィッチの怪』と『宇宙からの色』のオマージュがみられるというすごい作品。これが人気でてたら、また全然違うマンガ文化が生まれてたんだろうなぁと思ったり。

0 0

クトゥルフの御高名はよくお聞きするものの元ネタを知らなかった。奮起してラヴクラフト小説「インスマウスの影」 「クトゥルフの呼び声」 「時間からの影」「狂気の山脈にて」「ダンウィッチの怪」を読んだ。神話生物より、彫刻や歴史や建築物に本だの説明に1〜3万文字ほど記述があって難易度高い。

0 1

ダンウィッチの怪を見た。
低予算映画と聞いたけど(実際その通りだったけど)楽しめた。
怪しい雰囲気はそのままだ。
制作費の加減なのか明らかなクリーチャーは出なかったけど、問題ない。
ラヴクラフトの小説だって大半は匂わせで終わるんだから。

0 2

【いぐないい よぐそとおす】
出典:ダンウィッチの怪(H.P.ラヴクラフト)他

Ygnaiih Yog-Sothoth。
「父なるヨグソトースよ」と、邪神ヨグソトースに呼びかけている。
ヨグソトースの息子ウェイトリーやFGOのアビゲイルやおぎの議員など、ヨグソトースに縁が深い者が好んで使う言葉。 https://t.co/0I0TOMVCA8

2 8

昔描いたダンウィッチの怪
ちょっと顔が違う気がして止め。

14 94

クトゥルー神話好き、特に「ダンウィッチの怪」が好きな人は、冴木忍『卵王子カイルロッドの苦難』シリーズを読むといいよ。九巻と長いが、一巻ずつはそんなに分厚くないし、各回三十分のテレビアニメめいた連作短編形式なので区切りもつけやすい。
(https://t.co/1vz3mbHVCS 7EbEDDWK75 )

0 1

ヨグラヴィを畏れよ… クトゥルフ神話/ダンウィッチの怪/擬人化

0 8

お取り扱い頂いているのは
・冊子『悪夢の記憶』
朱鷺田祐介先生の小説、海野なまこ先生による「ダンウィッチの怪」解説漫画、楽曲MV制作秘話等
・弘司先生のイラストを全面にプリントしたスペシャルクリアファイル
・カードゲームセット(冊子、ファイル、ゲーム+拡張版のセット)
となっております!

8 11

世界を渡る旅の果て、迷い込んだ一つの世界でアビゲイルは大人ラヴィニアと出会うダンウィッチの怪 的なやつ誰か描いてくれんじゃろうか

1124 2805

「コミック・ビーム」で田辺剛さんが手がけているラヴクラフト原作『狂気の山脈にて』第1巻がリリースされた。圧倒的なスケールのド神話ですよ。当分死ねない理由が一つ増えた。このまま『インスマウスの影』も『ダンウィッチの怪』もやってくれ!

518 506

ヘッダー画像に比較的気に入ってる自作絵並べてみた
右からSCP-058・闇の心臓、ダンウィッチの怪の双子片割れ(二次創作)
ピクファンに投下したザグス、マキルヘニー(一次創作)
闘乱に投下したトレマーズおたく少女(1.5次創作)

4 10