ダークマンハッタンCの暴走

779 5812

今回描いたのは戦車型の方のダークマンですw
破壊中なので燃えてますw
燃えてるんだろうか~♪🐏 https://t.co/IM932sHnh2

4 11

ネクロダークマン

23 161

無駄のない洗練されたデザイン
でもダークマンシリーズでは多分最弱

0 5

落書き
ダークマンⅡ

5 33

今日から公開か〜
大筋は同じだから地味なんだろ〜な〜
予告でも伝わる。
しかし
コートは良いよね〜闇あってw
昔、ダークマンってのが好きだったんだが〜狂気はヤバいかw

0 8

294 :初めて観た主演映画は「ダークマン」でした。御年70歳にしてなおアクションシーンもそつなくこなす北アイルランド出身の俳優、リーアム・ニーソン。「シンドラーのリスト」他話題作に多数出演し、1999年大英帝国勲章を授与。突出した鼻と窪んだ目に特徴的有り。

0 2

『ジョルト』鑑賞。ブチ切れると超人的な能力を発揮するというハルクかダークマンの様なケイト・ベッキンセイルが惚れた男の復讐に立ち上がる……で、結構快調にぶちかましたまでは良かったんだけどねぇ。それこそ最後のシーンで損したような作品。つうかあの後ブラッドバス確定でしょ?

0 0


オオカミさんのダークマント

121 696

ダークマン4号
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
ダークマンの最上位機なのでそう見えるようにパーツをまとめています
各パーツをズラして身体の大きさを変えられるという設定がありもっとモールドを増やすか悩んだのですが最終的に1~3号と違いすぎないようにしました

112 401

ダークマン3号
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
ゲーム中の動きを観察しているとジャンプ能力が高く空中静止もできる機動力があるのでそこからイメージして脚部や背中のバーニアを増設しています
ワイリーが基地防衛用に制作したロボなのでちゃんと戦えば強いはず

96 370

ダークマン2号
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
2号の最大の特徴であるバリア展開は作中描写していないのですが、足回りにやたら放熱フィンを入れてるのはバリア展開時、本体にかなりの熱が発生するのではないかと考えていたからでした

121 414

ダークマン1号
1996年ボンボン増刊号用設定(カプコンさんチェック済)
ダークマン達はコメディタッチな役どころにしてしまったのですが、なんか妙にハマり役で申し訳ないやら面白いやらでした
1号は恐らくダークマンの中で一番前進スピードが速いんだろうなあと考えて後部にバーニア追加しています

126 437

BS録画『ダークマン』初めて見たあの頃もとんでもなく面白いと思ったが、何度観ても不変の痛快活劇。「ドクスト」でも健在だったサム兄ぃのエキスがギュッと凝縮
吹替えで観たのは日曜洋画ぶり、六本木WAVEでVHSを購入したのも良い思い出です

5 36

サム・ライミ監督、ブルース・キャンベルさん、リーアム・ニーソンさん、テッド・ライミさん、フランシス・マクドーマンドさんらが出演の最近よく話題になって見かけるダークマン1を観ます☺️

0 121

小さい頃見て面白かった、『ダークマン』もサムライミなのさっき知ってびっくり。また今度見よー!

3 144

スパイダーマンの前に、「死霊のはらわた」、「ダークマン」の人ですもんね、ライミは。

ホラー映画とスーパーヒーロー映画のインカージョンは、まさに彼の真骨頂と言ったところでしょう。

0 1