//=time() ?>
本学とチェコセンター東京との共同プロジェクト「街角詩人ロボット」の成果展を、チェコセンター東京のギャラリーで開催中です🇨🇿
▼詳しくはこちら▼
https://t.co/hMyWutzEty
東京チェコセンターのご支援に感謝いたします。
クラウドファンディングもあと10日で終了。 それがうまくいかなければ、本は出版されません。 興味のある方は応援よろしくお願いします。https://t.co/NKbTVd1e3t
https://t.co/6VPKwsHC0P
2017年から2018年にかけて、米沢嘉博記念図書館、東京チェコセンター東京、北九州市漫画ミュージアムでチェコのコミックに関する展覧会を開催した際、多くの来場者は、チェコのコミックの多くが非常に芸術的なビジュアルスタイルを持っていることに驚かされました。
https://t.co/9q2Nqusvzu
7/9(土)より青森市の東奥日報新町ビルにて、デザイナーおよび画家として多彩な才能を発揮し活躍したアルフォンス・ミュシャ(ムハ)の特別展が開催されます。ミュシャが制作したポスター作品や装飾パネル、デザイン集など約500点が展示されます。
https://t.co/9O0lxCE0z3
#チェコセンター #チェコ
映画『マルケータ・ラザロヴァー』が、55年の時を経て、7/2(土)より日本で劇場公開されます。1998年にはチェコの映画批評家とジャーナリストを対象にした世論調査で史上最高の映画に選出された名作です。ぜひご覧ください。
https://t.co/PrVnxrd9OE
#チェコセンター #チェコ @m_lazarovajp
本日より、静岡伊勢丹で「ミュシャ展 夢見る軌跡と愛」が開催しています。本展示では当時のミュシャとしては珍しい暗色をメインに使用した装飾パネル最後のシリーズ「四つの星」をはじめとする貴重な作品をご覧いただけます。
https://t.co/nmqV2TszBj
#チェコセンター #チェコ #ミュシャ
#CZECHHEROINES
エステル・レデツカー(1995年~)
スノーボードおよびアルペンスキーの選手。2018年平昌オリンピックで、女性オリンピアン史上2人目となる同大会2種目での金メダル獲得という偉業を成し遂げた。
#チェコ #チェコセンター
\チェコの人形劇を新宿&オンラインで!/
8/10(火)~14(土)、新宿高島屋特設会場にて、「A-hoj! 2021」が開催。国内のアーティストによる公演に加え、チェコの3作品を含む海外作品を映像配信。チェコの人形展示やワークショップも!
https://t.co/nyoMsyeJ82
#チェコセンター #チェコ
#CZECHHEROINES
マルチナ・ナヴラーチロヴァー(1956年〜)
史上最も成功した女子テニスプレーヤーの1人。何年もシングル・ダブルス両方で世界一位に君臨し、合計59ものグランドスラムタイトルを獲得した。レズビアンであることを公表している。
#チェコ #チェコセンター
チェコセンター企画による、オンラインコンテスト、締め切りまで、残り2日間です!
力作な作品が沢山集まっています。滑り込み参加お待ちしています!
詳しくは、@czechcentretokyo のページをご覧下さい。
サンタ映像は、昨年試作で作ったものです。締め切り間近なので、お蔵出してみました。
長崎県壱岐市の一支国博物館にて、チェコ出身の芸術家アルフォンス・ミュシャの展示が開催中です。本展ではミュシャの出世作や代表作をはじめ、およそ200点もの様々な作品が展示されています。ぜひ足を運んでみてください!
https://t.co/FhlSP9m8f8
#チェコセンター
昨日は、カレル・チャペックの戯曲『R.U.R.』の初演からちょうど100年でした。この作品で「ロボット」という言葉が生み出されたと言われています。
この100周年に際し、#チェコセンター は国際演劇会議や、ロボットが脚本を書くプロジェクトのパートナーとなっています。
📷 Jitka Čejková
#チェコ
昨年奈良で行われたブラチスラバ世界絵本原画展が、現在千葉市美術館にて開催中です。世界最大規模の歴史ある絵本原画コンクールから、スロバキアとチェコの作家を中心に紹介しています。
展示は2月28日(日)まで。
https://t.co/MsVfHDHsUL
#チェコセンター #チェコ
今年も12月12日(土)に中欧4カ国の子どもアニメ映画祭が国立映画アーカイブで開催されます。
#チェコ は、カメレオンとキウイが主人公のアニメーション『ぼくたちものせて!』を上映。
お申し込みは19日(木)16時から。ぜひお子様連れでお楽しみください。
https://t.co/7bwsasjDo1
#チェコセンター
明日から!10/15~18日の4日間、ヨーロッパの短編アニメを紹介する「ANIMATED SPIRITS」がオンライン開催!
#チェコ はダリア・カシュチェーヴァ監督の『娘』を上映。日本を含むチェコ国内外で数々の映画賞を総なめにしている話題作です。ぜひご覧ください!
https://t.co/ScJbPTfOnQ
#チェコセンター
10/15~18日の4日間、ヨーロッパの最新短編アニメを紹介する「ANIMATED SPIRITS」がオンラインで開催!
#チェコ はダリア・カシュチェーヴァ監督の『娘』を上映。日本を含むチェコ国内外で数々の映画賞を総なめにしている話題作です。ぜひご覧ください!
https://t.co/ScJbPTxpfo
#チェコセンター
チェコセンターにてアントニン・レーモンドの出版記念トークに参加。元所員の北澤さんが思い出話を語ってくれました。トーク後は大使館施設の見学会。著者であり建築史家のヘレナ先生によれば、重い感じのデザインは70年代のチェコ建築らしさの表出とのこと。階段の手摺りの造形が特徴。
六本木を後にしてから広尾のチェコ大使館内に在るチェコセンター東京で開催中のヤルミラ・ムハ・プロツコヴァー『デコラティブ・アート』展に足を運んで来ました。ヤルミラさんはアルフォンス・ムハ(ミュシャ)の孫にあたり、その作品やデザインモチーフから制作された作品等を展示されてました。