//=time() ?>
巨乳エルフのイメージを定着させたのは『ゼロの使い魔』のティファニアだと思ってるけど、テファは「ハーフエルフで、エルフなのに大きい」と言う設定のキャラなんだよ。
ディードリットは当然として、あとは巨乳エルフを定番化してしまったと思われるティファニア。
異世界なろう系の原点とされる『ゼロの使い魔』のヒロインと言う点を見ても、後世への影響は計り知れないと思ってます。
ハーフゆえに「エルフにしては大き過ぎる」という設定だったはずなんですがね(笑) https://t.co/uVtduhPC5S
ティファニア
父親は薬中、母親は蒸発、自宅はスラムの錆びたトタンと腐りかけの木材でできた小屋とかいうあんまりにもあんまりな出身の子。9歳のときにお金を稼ぎに行ったらそのまま見知らぬ人に付いていって平穏な暮らしを手に入れた。
面倒見がよく、お節介で、少しだけヤンデレの気がある。
よく考えたら初めて知ったエルフキャラクターってゼロの使い魔だったなぁ。
ティファニアが一番好きだった。
エルフの耳は尖ってるのがいい。
エルフといえば緑イメージついたのもこの作品がきっかけだったな。
今でもゼロの使い魔のイラストをいろんな絵師さんが描いてくれて嬉しい。
けど、贅沢だけどほとんどがルイズ、タバサ、アンリエッタ、ティファニアらに集中してるのが寂しい。
もっと、アニエス、ミシェル、ベアトリス、イザベラ、ジャネットなんかの姿も見てみたいと思う。みんなかわいい。
#能登麻美子生誕祭2022
誕生日おめでとうございます🎉
西園梨々花(Occultic;Nine -オカルティック•ナイン-)
イーニァ•シェスチナ(トータル•イクリプス)
ティファニア•ウエストウッド(ゼロの使い魔)
ユークレース(宝石の国)