//=time() ?>
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-9 58(1+10+35+12)min 立ちポーズにしては手間取ったな。横顔もう少し慣れたいな。
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-8 55(1+9+36+9)min なんかバランス悪いようなそうでもないような...
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-7 59(1+10+35+13)min てくてく
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-6 48(2+9+27+10)min 「それでね...」
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-5 47(1+10+26+10)min うとうと...
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-4 58(1+7+40+10)min 普通の立ちポーズだったので、立体に見えるようにいつもより丁寧に調整したつもり...どう?
ヘビで思い出した!
これドラゴン描く時の鱗表現でよく使うんだけど、基本的に鱗のある生き物とか装飾描く時、全体じゃなくて一部分のみに光を反射した鱗を描写すると、絵を全体で見た時にそれっぽく見えます。
全部鱗の質感描くと煩いし時間かかるからさ。
時短テクニック
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-3 40(1+9+20+10)min 立ち上がろうとしている感じ...にはみえないな。かかとを浮かせてるからだな多分。
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-2 58(1+8+39+10)min 座らせるのムズイわぁ...
本日Coloso(@Coloso_japan)にてオンライン講座「光と影の錯覚で操る「視線誘導の極意」」の予約販売が開始されます!
https://t.co/OxmLvk3w7H
講座では、400回以上の実験で体系化した、私ならではの「視線誘導」の実践的テクニックをお伝えします!
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-14-1 43(1+9+18+15)min 潰れるほど無いから安心
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-6 49(2+9+22+16)min 全然描けない(T_T
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-5 46(1+7+22+16)min 難しいとしか言いようがない描きにくさ
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-4 40(1+10+19+10)min 今日でpixivスケッチのサービス終了...寂しいですね
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-3 28(2+6+10+10)min 意図せず雑になった...今日はおしり
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-2 35(1+7+14+13)min しばらく横になったポーズが続きます(^^;
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-13-1 57(2+10+27+18)min こういうアングルって画力が無いことがバレるよね...(T_T
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-12-4 37(1+6+20+10)min うーむ...体の角度が悪いような...
今日の #キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック toMamonoro P1-12-3 28(1+7+13+7)min 左手首上手く描けなかった!!