バベリクティス
全長 1.8m~2.2m

始新世中期~後期の海に生息していた条鰭綱・新鰭亜綱のアカマンボウ目・アカナマダ科の魚。
テングノタチよりも長い槍のような上顎側の吻部突起を特徴とする。
テチス海のやや深い深海域で暮らしていました。
属名は、「バベルの魚」の意味。

5 17

テングノタチです

つづく

0 8


拙宅テングノタチの天野さん。
竜宮城勤務の方々はだいたいアカマンボウ目です。

2 4

【毎日更新!落書きコーナー】
  277日目 「テングノタチ」
コメント:アカマンボウの類いは竜宮だの天狗だの天蓋だの... 日琉語族に生まれてよかった。
 

4 8

アカナマダ捕まえたってツイートを見て寝起きからリュウグウノツカイ、アカナマダ、さらにサケガシラ、テングノタチ、なども出てきててんで見分けがつかないと思ったら
めっちゃわかりやすいイラストを拾ったので今後これを参考にみなさん見分けて下さいね🐟
あとフリソデウオも可愛らしいのでご一緒に

3 18

生き物に興味ない人に「テングノタチ」ってこんなものだよと言って説明しても信じてくれそうなもの

74 251