//=time() ?>
デクスターズラボに出たモブの日本人女教師が可愛かったから描きました
このカートゥーンなんだけど90年代だけど日本アニメ感もある感じがたまんねーのよ!!!
フルサイズはエロ垢で見てね
→@ikuikuikuyo1919
「デクスターズラボ」「サムライジャック」でおなじみのカートゥーン作者ゲンディ・タルタコフスキーによるアメコミ「CAGE!」を読んだ!
氏が一番好きなマーベルキャラのルーク・ケイジが暴れ回る!カートゥーンなアートスタイルも合わさり非常に読みやすくて良かった!Kindle Unlimitedにあるよ!
デクスターズラボ、小さい頃は特に気にしてなかったけど定期的にゲンディがアメコミパロやりて〜〜〜!!!みたいな発作起こしてる上にやるパロがワーナー傘下のDCよりマーベルがメインなのおかしいだろ
2025年にサムライジャックとかKNDとかデクスターズラボとかビリマンとかフォスターズホームの新規作画が見れる!jellystone!のカートゥーンネットワーク回見た!
色んなキャラが出てカオスながらも作品愛に溢れてるしモジョの新たな恋が見れたり満足!あと作者繋がりかチャウダーが優遇されてる…
え、カートゥーン ネットワークがワーナーと統合で終わるの…?
デクスターズラボ
宇宙家族ジェットソン
ジョニーブラボー
弱虫クルッパー
なにもかも皆懐かしい……
多分初めて見たCN作品はデクスターズラボかな?
「海外のアニメってめっちゃ面白い~!」て思った
タイタンズが特に好き(過去絵)
#CN30周年間近なので皆でお祝いしましょう
全体的なイラストの雰囲気が デクスターズラボとパワーパフガールズぽくてめっちゃ好き!
#ドゥガラ #DGDD #DiGaraDiDu #セカオワ #SEKAINOOWARI
95年頃かなー、Businessweekか何かでデクスターズラボのワンシーンを見て、「あ、これのグッズ作ったら日本の女子高生に受けそうやなー」なんて思たのんを覚えてる。
それを思い返して見てみると、CartoonNetwork系の絵柄は高度にデザイン化されてて、ポップアート味強なぁと思う。嫌いやないw