ちなみに、イラストの元にしたのは、自由主義を愛した画家ドラクロワによる「民衆を導く自由の女神」。ギリシア独立戦争をテーマにした絵画の中では最も有名だと思われる「キオス島の虐殺」も、彼が描き上げた作品です。

1 6

「若きドラクロワの芸術」を通過済マイ血族。お気に入りの目つき悪いおじさん。明日のセッション向け立ち絵
血脈で実用性あるの韓家くらいじゃないです…?
ノスフォロスらしくシナリオに人間のクズが出てきたらいつでも「洗礼」できるようにアーツ取ってる  

7 21

「スペインのイメージ :版画を通じて写し伝わるすがた」国立西洋美術館(上野)で7月4日(火)から
17世紀から20世紀までの版画が、スペインのイメージをどのように形成したかを探るユニークな企画です。リベーラ、ゴヤ、ピカソ、ミロ、ダリ、ドラクロワ、マネなど多彩です。 https://t.co/ZTfOUuB32h

403 1939

ウジェーヌ・ドラクロワ『バッカスとアリアドネ』1856-1863年 サンパウロ美術館

20 197

アストリッド・フォン・ドラクロワ
――其方を赤竜騎士団団長に任命する

新SSR 赤竜の後継者「 アストリッド 」

少しポッチャリしましたね(*´`)
このくらい露出なら(* • ω • )bグー
みんなガチャ引いてるけど....母体のみでもゲットしておくべきなの(´・_・`)カナ-

5 74

リディ・ドラクロワ誕生日おめでとう🎂🎉🎊
顔が隠れちゃってもちっちゃいのにちっちゃくなってるのも何やってても大好きになったキャラでした😊

6 27

ウジェーヌ・ドラクロワ『ジャガーに襲われる騎手』1855年 プラハ国立美術館

30 327

美少女ゲームだと、ドラクロワやユトリロのパロディなど、実例はいろいろある(1枚目:『プリンセスうぃっちぃず』、2枚目:『恋する夏のラストリゾート』はノルヴァン通り)。

0 0

「六色の人魚」四日目お疲れさまでした!
話が大分進んでより面白くなってきましたし相変わらず時々様子がおかしくてずっと笑ってます!
次回もとても楽しみですありがとうございました!
これは日陰を作って貰ったので顔顰めてないドラクロワ。

0 7

上野の西洋美術館で行われていた展示会が面白かったです。

版画で「観る」演劇
Plays Enacted in Pants
フランス ロマン主義が描いたシェイクスピアとゲーテ

ドラクロワ作
ゲーテ『ファウスト』による連作
「空を飛ぶメフィストフェレス」

版画も面白いよね。

2 26

. 『ドラクロワ 民衆を導く自由の初音ミク』

0 0

ショパンとサンド
私のためだけの演奏会

こないだ殿堂でドラクロワの描いたこの絵が展示されてて感動しちゃった。
やっぱり巡礼が好き。

14 140

. 『ドラクロワ そらそうよ』
(Delacroix, that's right.)

0 1

西美常設の中の版画で観る演劇企画展。ドラクロワのハムレットがイケメンなのと、メフィストフェレスのキレのある飛行っぷりが気に入った。

0 2

   
【ジャック・ラフィット】
フランス七月革命の指導者の一人。革命の司令部は彼の邸宅に設置された。
「民衆を導く自由の女神」を史実化するとこうなるのかも。
(ドラクロワは見栄えを考えて女神に変えたのかもしれない・・・)

1 16

ドラクロワの『ダンテとウェルギリウス』の真ん中の2人が『アテナイの学堂』のプラトンとアリストテレスの構図を真似ているっていうのも昔授業で聞いたことあるけど調べても出てこないから日本語で探しても見つからない説あるな

1 2

ドラクロワが晩年を過ごした家は小さな美術館になっていて、当時から時間が止まっているようなアトリエがある。

ルーヴル美術館所蔵の、かの有名な『民衆を導く自由の女神』の下絵も。

パレットフェチなので色の並べ方とか混ぜ方を見るのがすごく好き🎨

0 21

創世記におけるヤコブと天使の格闘の場面、1枚目のドラクロワの作品や2枚目のルロワールの作品のようによく絵画のモチーフになっているのですが
ジャックカービィがこの場面を描いた画があると知って見てみると人間VS天使の究極対決になっててカービィイズムが全開の作品でものすごいんですよね…

30 111

美しき生命(2008)
イギリスのロックバンド、コールドプレイの4th。
ジャケットはドラクロワの『民衆を導く自由の女神』
テーマは『生と死』であり、それを反映して曲調は
陰陽に二分されている。
オススメ曲
5. Lovers in Japan -埠頭から昇る朝日
7. Viva La Vida -栄枯盛衰

6 36