PLURKでフォローさんと久々にファンタジー小説の話題をした。ブランドン・サンダースンの新作から一生推しのドラゴンランス戦記まで
楽しかったー
\レストリン一生推し/

0 2

なつかしイラスト 
ドラゴンランス戦記 レイストリン
これ、当時コピック持ってなかったんで、絵の具に加えてカラーサインペンとか絵皿に溶かしてカラーインク代わりにして描いたんですよね…今にして思うと意味不明なことしてました。

0 3

《キティアラ》
「ドラゴンランス戦記」に登場するキャラクターです。キティアラはブルードラゴンを従えて騎乗します。

21 111



角川つばさ文庫版
『ドラゴンランス戦記』全6巻の内2巻までの内容が出版。もともとここまでの予定みたいだけど、やはり6巻分まで完走して欲しい。

ぶっちゃけ5版やカードの派手なイラストよりこちらの方が好みなんだよね。

0 0

自分の場合はMTGにハマる→ファンタジーってそもそもなんぞや?→ロードス島戦記のアニメに出会う→小説も読むようになりソードワールドのリプレイも読み漁る→ムアコックや指輪、ドラゴンランス戦記にハマる
って感じでファンタジー好きになっていったね

2 11

世代的にデバフ攪乱系ヒロインと言えばセーラームーンのセーラマーキュリーなんだけど、やっぱり単独で敵を倒すことがほぼないのはファンとして悲しい。変身ペンが5倍くらいデカければ幻惑して鈍器で殴る現代のヴェルミナァルド卿(ドラゴンランス戦記)になれたのに。惜しい。

0 0

だから冒険者(対モンスター戦)と傭兵(対人戦)じゃあ装備も何もかも違うし、そこらがごっちゃになるとストーリィホールがデカくなる。
余談ですがドラゴンランス戦記でランスが神器な理由って使えるならランスが武器として最強だからです。
竜殺せる武器となりゃあ、そりゃこんなんいるわ。

0 2

私的海外ファンタジー体験の原点はスティーブ・ジャクソンのゲームブック『ソーサリー』4部作。1985年刊行の東京創元社版。魔法に関するルールが超厳しいがやり応え最高。ここからPC−9801版ゲーム『ウィザードリィ』『ウルティマ』シリーズや小説『ドラゴンランス戦記』などに手を伸ばしていった。

10 37


僕の一番好きなドラゴンはロードス島戦記の火竜山の魔竜シューティングスター様です。
荒々しく圧倒的な強さでロードス島の最高峰の光闇勇者達が束になってやっと勝てたエンシェントドラゴン。
カッコ良すぎる。

ドラゴンランス戦記のドラゴン達も好きだけんどね。

7 37

いつぞやの【どらごんらんちゅ】じゃないけど、
【SDドラゴンランス戦記】
キャラモン、レイスト、ティカ。
実家に置いてあるコピック一式、十数年間使ってないけど干からびてないかな?🤔

9 19


こんな時間にほんともうTL汚しすいません…
ファンタジー小説編。




グインサーガは別枠で挙げたので。
指輪物語は映画の方で挙げたい…原版翻訳読みで頭パンクしたのがトラウマでごめんなさい😭

0 8



究極超人あーる
ロードス島戦記
ドラゴンランス戦記
攻殻機動隊

出渕先生のディードリットが全てと言って過言ではない。

0 2

指輪物語とかドラゴンランス戦記とか、その辺意識してみたよ🙄

10 88

ドラゴンランス戦記、久々に読了…これぞ王道ファンタジー…まだ読んだ事の無い人は是非どうぞお試しください。図書館に行けば借りられます。メルカリでもセットで買えます(今ならワンセットのみ…)

6 16