13.新砂子 鳹治(にいさご ひめはる)

CoCKPレス「淫暑に蝉籠」の探索者

セミに関係する名前を考えたくて

ニイニイゼミ▶︎新砂子(にいさご)
ヒメハルゼミ▶︎鳹治(ひめはる)

になりました

0 0

松尾芭蕉の句
閑さや岩にしみ入る蝉の声

のセミは何の種類か?で昔論争になったそうです
結論としてはニイニイゼミなのだとか

ニイニイゼミは6月くらいから鳴き始めるセミです
芭蕉はこの句を7月に詠んだそうで
時期的に考えるとニイニイゼミと考えるのが妥当とのこと

チー鳴く声がニイニイゼミです

35 125

ニイニイゼミの抜け殻。泥だらけですが目玉だけはツルツルです。彼女たちもそこがカワイイと思うみたいです。

2 18

クマゼミ「死ね死ね死ね死ね死ねグギィーーア゙ーー」
アブラゼミ「シネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネシネ」
ヒグラシ「オヤシロサマノタタリ」
ニイニイゼミ「ギィェエ゙エエエエエエ」
ミンミンゼミ「ミーンミンミンミンみんみー」

1 5

「ニイニイゼミ」って聞いて「你你蝉」に脳内変換された。

13 45

調べたらニイニイゼミぽい
サイズもでかい訳でなく1.8~2cmって書いてあり、僕が見たのもそれぐらい

可愛い"(∩>ω<∩)"www

1枚目太ももに登ってきた
2枚目腕に乗せた
3枚目観察用? https://t.co/wi2uFT41dx

0 1


ニイニイゼミのセミ擬人化ですね…

4 19

ニイニイゼミ

北海道から沖縄本島以北の南西諸島に分布し、6月から9月に発生する小型のセミです。平地から丘陵地に生息しています。サクラ類やケヤキ、マツ類などの樹林で見ることができます。

0 0

今日のお昼過ぎ、蝉の声が聞こえた。

多分「ニイニイゼミ」。
蝉の声を聞くと、「あぁ、夏なんだなぁ…。」と思うようになるね。

蝉の声って聞くだけで暑く感じるんだよなー。
でもヒグラシだけは涼しく感じられる不思議。

0 3

【ぽっちゃり昆虫図鑑】
No.166「ニイニイゼミ」

ぽっちゃり体型の昆虫イラストを毎日描いています😌
今日はまだら模様のセミ…ニイニイゼミです!




2 26

ニイニイゼミ
Platypleura kaempferi

37 212

本画の油彩と日々の筋トレの為のドローイング





CREATURES/木原千春↓3331 now
https://t.co/YdkeffZdxl

HILLSIDE TERRACE↓now
https://t.co/vNrPWbtLZq

mercari
https://t.co/mUe7mfHJEI

tumbler
https://t.co/kayJGpIBMo

0 12

ミンミンゼミとアブラゼミ、ニイニイゼミの抜け殻の違いとか分かってきたよ!ツクツクボウシはまだ捕まえられない。

0 9

きるっちゃんはニイニイゼミの事をミンミンゼミと混ざってニンニンゼミって言います

0 18

こんばんは。

セミが鳴いてました。
もう少しで夏ですね!
ニイニイゼミでしたっけ?
最初に鳴き始める小さなセミ。

8 44

気のせいでなければ今年初のセミの泣き声が聴こえた気がします。(恐らくニイニイゼミという種類のセミです)

3 11

トップページの

変えました😊
育てたいな✨
そろそろ、#ニイニイゼミが鳴く かも?
早く梅雨明けて欲しい🏖

0 0

ニイニイゼミが鳴いてる
夏だなぁ

5 17

手前がメスで奥がオス。真ん中がニイニイゼミ!ニイニイゼミ小さくて可愛い!大きいのは全部アブラゼミ〜

0 1