//=time() ?>
#第三回二次創作bsrネップリ祭
[ユーザー番号:WU8JJTMKKF]
期限 2023/02/14 23時頃
印刷店、ローソン、ファミマ、ポプラ
ペーパースタンド二種あります。
過去ネップリの再登録と、ネット絵の登録です。
てことで
リクエスト(をせびった)絵!煙緋ちゃん描いてみた!難しいんじゃ!
寄り絵は割とネット絵見ながら模写しようと頑張ったやつ。引き絵は模写を放棄したやつ(別人?)
本作るかなーと思ってネット絵をモノクロ印刷用に加工してるんですが大きさ変えたりベタ塗ったりトーン貼ったり思った以上に手間ですな!?
適当に描いてたツケが回ってきた…(吐血)描き直したくなる…
クリスタでまともに漫画描いたことないから「トーン…とは?」と基本から躓いてる(死)
髪の毛~。
時間がないので、いつもの半分の力と時間でぬってます・・。
印刷にはいつもうまくでないので、ネット絵こそ力を入れるべきなのかもしれない・・🤣
とりあえず今日中にあげるのが目標なので続けます!
次は目とか顔部分です~。
#虫かぶり姫3巻
虎硬 さんの著書がAmazonランキングのTOP1000にランクインしました。
ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?
https://t.co/rzcvuLqGsK
画像引用アマゾン
読むイラスト本『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』をリリースしました。個人サイトからSNS、ソシャゲまでの流れをインタビューとともにまとめてます。豪華作家勢&イラスト系企業への取材も収録。イラストファンは是非! https://t.co/cnjjmsMfJc #ネット絵史
②『ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?』虎硬https://t.co/l7y8bWkSsC
アナログからデジタルへ、個人サイトからSNSへ。イラストを取り巻く環境はどのように変遷を遂げたのか。約30年にわたるインターネットとイラストレーションの歩みに迫る。#本日発売 #お薦め本
ネットとイラストの30年史紐解く イラストレーター虎硬『#ネット絵史』刊行
https://t.co/rRb1EybBoE
イラスト評論『ネット絵学』で知られる著者がついに商業デビュー、初の著作を刊行
ビー・エヌ・エヌ新社より、虎硬「ネット絵史 インターネットはイラストの何を変えた?」が10月23日(水)発売。
⇒ https://t.co/G8jU2kDb1d
アナログからデジタル、個人サイトからSNSと時代が進む中、インタビューも交えて、ネットとイラストの関わりと変遷を辿る一冊。
表紙を担当したネット絵学2018が重版されました!おめでとうございます~教科書としても使われてるらしくてすごい
Amazon
https://t.co/fWDUZjQTHe
BOOTH(書籍版+pdf)
https://t.co/NGfFrgKPT5
BOOTH(pdfのみ)
https://t.co/dJf6Pna12s
明日のpixivMARKETでは虎硬さんのブースにお邪魔します。作品集を少し持っていく予定です。表紙で参加させていただいたネット絵学2018もよろしくおねがいします~ https://t.co/MpL16715Mu
【お知らせ】先日リリースした『ネット絵学2018』の電書版PDFフルカラーの販売がはじまりました。内容は同じく220P、価格は1,000円です。やはり色が付くと圧倒的に良い!!紙の書籍版を購入された方は無料で入手できます(リプライ欄↓参考) https://t.co/FuVXuYsOf6
5月5日の『COMITIA124』で @netegaku さんの #ネット絵学2018 に『同人王』外伝的な4コマを4本寄稿させていただきました。前回のネット絵学もメッチャ面白かったですし、今回も(僕以外の)参加メンバーとページ数が極太なのに価格は超良心的(1000円)。買って損なしです! https://t.co/7Yjgd5yAY4