おはかすみん👑

皆さん、ハッピーかい?🌈
月曜日に湿っぽいのはキライでね…、
どうもTKです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)ドクトリーヌ

かすみんの主成分がストレス緩和に効果があると発見したので、ノーベル化学賞の受賞準備しておきます✨

今のかすみん(ハッピー)!!!
忘れちゃいけないよっ!!!👑✨

23 225

 

イオ先生をAIにぶち込むとブルーアーカイブっぽくなるという論文を提出してノーベル化学賞をてにいれよう!(意味不明)

1 5

【クリックケミストリー】

シートベルトを締める
アジドさんとアルキンさん


19 189


昨日はノーベル化学賞受賞の発表もあったことだし、化学をテーマに。両腕を伸ばして二重結合(化学の苦手な方ごめんなさい・・・)
元ネタの化学の教科書に載っていたアレを再現したかったんですが無理でした...
左の子の肩肌が見えてますが生成が難しかったので勘弁を

1 6

2021年のノーベル賞分子「プロリン」



アミノ酸の一種でコラーゲンの主要な構成成分。
他のアミノ酸とちょっと変わった構造を持つ。
自然界にありふれた分子でありながら、分子の不斉を作り分ける触媒として働く器用なヤツ。

8 18

おはユミナ🌟💫
今日はノーベル化学賞の有力日本人候補をご紹介🥳
藤田誠東大卓越教授は多価配位子と金属イオンの自己組織化による構造体創出の第一人者で、この技術を応用した結晶スポンジ法は、単結晶X線構造解析が通常困難な試料の測定を容易にするブレークスルー技術なのだ!!

21 307

おはユミナ🌟💫
今日はフラーレン発見の功績によりノーベル化学賞を受賞したロバート・カールのお誕生日🥳
最も有名なフラーレンはサッカーボール型のC60、いわゆるバックミンスターフラーレンですね⚽
ちなみにこのフラーレン、抗酸化作用があるのでシミ予防になりますよ😘

10 265

メントール
図はL-メントール。メンソールとも。ガムやリップクリームに含まれ、局所血管拡張作用・皮膚刺激作用によりスースーする。工業合成ではノーベル化学賞受賞の野依先生の不斉合成触媒が重要。

1 1

1901年5月18日【ヴィンセント・デュ・ヴィニョー 生誕】アメリカの生化学者よ。硫黄化合物が体内で不可欠な役割を果たすことを研究。1955年ノーベル化学賞を受賞。これは心筋梗塞・脳梗塞・動脈硬化・腎不全の治療に貢献。脳に対してはアルツハイマー等の認知症に効果を確認したのよ。

0 17

自分にめっちゃ関連ある分野でのノーベル化学賞に湧いたり

サルファーくんが大噴火したり

むじなくんのRPG的装備を考察したり

りきゅーたくんのガチャ配信を見たりしてました

1 8

【CheMoleCule新キャラ】
プロリンを擬獣化しました(2021 記念)

アミノ酸の一種でコラーゲンの主要な構成成分。
他のアミノ酸とちょっと変わった構造を持つ。
自然界にありふれた分子でありながら、分子の不斉を作り分ける触媒として働く器用なヤツ。
  

2 18

★マリ・キュリー🐪★
物理学者ピエール・キュリーと結婚(キュリー夫人と呼ばれる所以です。)
キュリー夫妻は、放射能元素ポロニウムとラジウムを発見し、1903年ノーベル物理学賞を受賞。
また、純粋の金属ラジウムの単離に成功し、ノーベル化学賞を受賞。
ノーベル賞を2回も受賞したんだ!

0 5

2017年ノーベル化学賞の受賞テーマであるクライオ電子顕微鏡という最先端の技術を用いて、2020年1月に、マクレラン博士の研究グループが解明した、新型コロナウイルス突起タンパク質の構造。この形が、私達の体がつくる抗体が感染防御するために重要な【融合前の型】なのです 3/

49 90

メントール
図はL-メントール。メンソールとも。ガムやリップクリームに含まれ、局所血管拡張作用・皮膚刺激作用によりスースーする。工業合成ではノーベル化学賞受賞の野依先生の不斉合成触媒が重要。

0 2

Stockwebに、有賀の作品を追加しました!✨ノーベル化学賞で話題の「CRISPR/Cas9」始め、他にはない綺麗で正確なイラストがまだまだございます😁🧬
Ariga Kanaのページはこちら👉🏼https://t.co/jnyAlfD9cy

1 0

化学のお勉強する幸赤

赤「なんかよくわかんねぇけど、この歌覚えて歌ったら、幸村部長の化学の成績が上がるって柳さんから教えてもらったんすよ!」
幸「・・・今ならノーベル化学賞だって取れる気がする。」

1 7

メントール
図はL-メントール。メンソールとも。ガムやリップクリームに含まれ、局所血管拡張作用・皮膚刺激作用によりスースーする。工業合成ではノーベル化学賞受賞の野依先生の不斉合成触媒が重要。

2 1

メントール
図はL-メントール。メンソールとも。ガムやリップクリームに含まれ、局所血管拡張作用・皮膚刺激作用によりスースーする。工業合成ではノーベル化学賞受賞の野依先生の不斉合成触媒が重要。

1 4

おはジュール٩( 'ω' )و

12月10日は
スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが亡くなった日。
賞は彼の遺言により創設されました。

今年はノーベル化学賞に吉野彰さんが選ばれました!
おめでとうございます👏✨

それでは本日もよろしくお願いします〜!

6 42