最終回前に見なおしてよかったプロローグ…!

やっぱりこのドミニコス隊のハイングラパイロット、ケナンジさんとは別に名無しのエース枠だろ…
●ライフル損失
●フリーになった右手で盾を支える
●防ぎつつも盾がもたないと判断し投棄
●ビットが止んだ隙を突き抜刀し近接!

3 6

ベギルペンデ完成!
言うことは同じ、グラスレー社製MSのガンプラは素晴らしい!
ギミックも多いし出来もいいし可動も文句なし。水星キットの中で普通に最高傑作クラスですわね。
これでグラスレー社のガンプラコンプだなぁ…シュトルムもハイングラも絶対買うぞ。

6 65

デリングがプロローグの前にドローン戦争を経験したと考えるとハイングラはMSの中でも古参の機体でこの頃はまだMSにもアンテナが付いてた。
けど、完全に通信が機能しないと分かると有視界戦闘がモノを言う時代になって、アンテナはオミット、通信は最低限のものにしてセンサーを増設?

13 108

ハインドリーは、ベギルベウと共闘した「ハイングラの後継機」で、学園や民間企業用なので戦闘能力は押さえられている。

ガンダムSEEDで言う「シビリアンアストレイ」のポジションらしい。

そして「アニメで動くシーン」が無かった機体。(・・;)

7 33

ハインドリーシュトルムは8割ハイングラでべギルペンデは8割べギルベウだけど後者は当時最新鋭機だとしても12年以上経っても全く問題なく主力の座を務めてるの凄い気がする。

19 153

ちなみに前者はハインドリーとティックバラン(本編ほぼ未登場)、後者はハイングラとデスルター等…(現代まで運用される敵主力機) https://t.co/rdUhBKEXM6

1 3

しっかしウルとソーンはルブリスって付いてるけど元?のルブリスとは一体何が一緒なのか分からんくらい同じ点が見つからんな。
グラスレーのハイングラとハインドリー、シュトルムなんかほぼ同じだし新型のミカエリスですらベースは同じっぽく見えるのに。

0 1

現ドミニコスにはハインドリー・シュトルムが配備されてる訳だけど、武装構成はどうなんだ…?
ハイングラとハインドリーじゃ盾が違うわけだけど。見返しても武装は持ってないし。
結局どう言う関係なんだろ。
実はハイングラ・シュトルムだったりも?

12 69

3機並べてみるとハインドリーだけハインドリーシュトゥルムとハイングラとバックパックの形状とか頭部、武装が違ってるんで、あくまで自分の考察ですが、ハインドリーは新型でシュトゥルムはハイングラのリデコなのかなとシュトゥルムが使われてるのは暴徒鎮圧なんで、21年を前の機体で十分なのかなと

0 1

プロローグのベギルベウの僚機はデミトレーナーの改良機だと思っていたけど、ハイングラだったのか...

0 1

「機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE」より
ハイングラを描いてみました!
 

4 21

ハイングラ

近代化改修

ハインドリー

専用機に改造→ミカエリス

って、デザインから思うにこういう事かな٩(°ω°*)و

0 0

ハインドリーがガンプラ化されればハイングラのガンプラ化にもかなり期待できますな
逆でもオールオッケー

69 366

機動戦士ガンダム水星の魔女「PROLOGUE」ご視聴ありがとうございました!
ベギルベウ、ハイングラ等々デザイン担当させていただきました。
来週より1話です!引き続きよろしくお願いいたします✨

3827 9814

【水星の魔女企業別 MS】

●オックス社
・ガンダムルブリス
・ガンダムエアリアル

● グラスレー社
・べギルべウ
・ハイングラ
・ミカエリス

● ジェターク社
・ディランザ
・ダリルバルデ

● ペイル社
・ガンダム・ファラクト(グラスレー社製?)

● ベネリットグループ
・デミトレーナー

11 19

というわけで、水星の魔女の対ガンダム系のネーミングはカテドラルが主教座、ミカエリスがエクソシストのセバスチャン・ミカエリス、ベギルベウが異端審問官のベルナール・ギー、ドミニコス隊がドミニコ会士、ハイングラがドイツ語の聖人を指すHeiligerがそれぞれ元ネタみたいです。整理できてスッキリ https://t.co/wqDX6SMU98

33 39