ベーオウルフ

惑星統合軍所属の対宇宙怪獣用ML(マシンローダー)
宇宙怪獣の強靭な身体を引き裂くために機体全長と同等の特大剣を主武装とする

41 66



ジョン・ドゥ

死を求める者たちで構成された「デッドマンズ」と呼ばれる集団を率いる謎の男
生来悪を好み尊ぶ真正外道
死を求める者に「より善き死」を与える
搭乗する機体「アレスゼーレ・イェンザイツ」はイマジンドライブ搭載機の中でもトップクラスの力を持つ

10 24



・卜部 鏡也
カネレと敵対する「オムニア・ウィータ」(総誕)の戦闘員
東方の出で独自の術を用いて戦う
生真面目くん

・凛那
鏡也のパートナーである少女
彼等の乗る天耀の補機的な存在で人間ではない
鏡也くんが大好き
凛那がいないと天耀は力を発揮できない

28 53



・シエンナ・ローゼンハイン
教主候補の一人
お嬢様言葉のメスガキ
ドライブ能力は自分より弱い者(と術者が認識する)を操る『スペクタクル・グランギニョル』

・エスクラヴ・マリオネッテ
シエンナの乗るイマジンドライブ搭載機
小型ですばしこい
火力より手数タイプ

27 52



やられ役のモブロボ&パイロット

・Drサイアス
教主候補の一人
自身の研究のためなら手段を問わない天才マッドサイエンティスト

・メガロフィア
Drサイアスの乗るイマジンドライブ搭載機
色々な元素を融合させて魔法もどきの現象を起こせる

・サーシャ
Drサイアスの娘さん

11 20



レオナ・バーンスタイン

本当は優しいけど恥ずかしいから姐御っぽく振る舞ってる子
世界平和を願ってるけどそれも恥ずかしいから周りには世界征服を願っていると言ってる
一応大人なんだけど中身はお子ちゃまタイプ

14 29



実験体34號

宇宙怪獣の死骸をツギハギしてできたボディに半死状態の宇宙怪獣の脳を入れて、更にその脳に人間の脳を繋げて人的意志によって制御しようというめっちゃ人道を無視した目的で作られた生物兵器くん

14 23



レプラコーン

「四人の教主」カリンガの乗機
範囲内の機械を支配できるチート能力が使える
戦えないと言ってはいるが大きさの割にパワーやスピードもある
カリンガが自分で戦ったりするのがメンドいので作られた

25 35



フレスベルグ

ヴァルキュリア隊に与えられている最新式のマシンローダー

対人類・対宇宙怪獣両方を想定されており、数種の追加パックによりあらゆる局面に対応する
外宇宙由来の空間制御技術を実験的に導入しており、重力圏内でも無重力軌道が可能

コストがとても高いのが弱点

55 93



グライフェンナーゲル

ガイラム帝国皇室直属部隊に配備されているエルフェンリッター(妖精騎士)
帝国内外の技術が盛り込まれており既存の妖精騎士とは一線を画する性能を誇る
反面、高すぎる性能故に要求される操縦技術や魔力量も高く生半可なパイロットでは起動すらできない

33 62



ガルムハウンド

四足獣の機敏な動きを再現したわんわんロボ
引っ掻いたり噛み付いたりもできる
すばしっこいので中々攻撃が当たらない
いい機体なんだけど操縦難度高め

14 31



コボルト

ガイラム帝国で最も多く使用されている量産機
安価且つ生産性に優れ、一定の能力を備える優秀な機体
帝国の機体に標準装備されているマナグライダー(魔光翅)や魔力に因る障壁を展開する事も可能

19 37



ヴァルキュリア隊

統合軍が兵士募集のために試験的に編成した特殊部隊。
若い女の子しかいないので軍内部ではアイドル部隊と揶揄されてるけど、とても優秀な人材が集まっている

54 119



シュヴェーアトヴァールって読むらしいです
ドイツ語で鯱

あらゆる面で高水準な能力を持つガイラム帝国親衛隊専用機
搭乗者の魔法を増幅して撃ち出す
魔力制御により飛行も可能
専用の大型ランスの他に背中に大剣×2を背負ってる

23 49