//=time() ?>
#バトパつづらコンテスト
デザインコンセプト:超すっきり・シンプル
<竹中半兵衛>
絶対外せない仮面を全面的に!
騎士的で、儚い感じを出したかったので白を基調にしました!
島左近のつづら考えました。
武器が双刀と足技ということで、双刀を付けたのと、つづらの脚を左近の武具っぽくしました。
それだけだと寂しかったので、髪の毛のちょろ部分(?)もくっつけました!
#バトパつづらコンテスト
武将:竹中半兵衛
拙くはありますが、半兵衛様のつづらを
シンプルめにデザインしてみました…
参加者様のデザインどれもすごい……
#バトパつづらコンテスト
石田三成のつづら考えました。
シンプルでかっこいいデザインを目指しました!
羽織(?)のひらひらなかんじが好きなのでモチーフに使ってます。
横の模様は髪型を意識したつもり。
#バトパつづらコンテスト
#バトパつづらコンテスト
【石田三成】をイメージしてます。
彼の象徴である紫をメインに模様などの全ての要素を詰め込んでみました。
他を寄せ付けないような鋭いつづらです。
#バトパつづらコンテスト
豊臣秀吉をイメージして作成しました!
豊臣軍のイメージカラーである黒と赤で統一しながら、秀吉の象徴である瓢箪を中央に配置しました。秀吉の身体を大きく見せる肩の防具を下に配する事で、つづらを強く見せています。
#バトパつづらコンテスト
■石田三成のつづら
陣羽織の模様を主なモチーフにしています
つづらの面にはゲームに登場する佐和山城の星空を取りいれ、どこまでも純粋な三成をイメージして全体的に透き通るような雰囲気にしました
豊臣秀吉イメージ
頭の金ピカは、よく大阪城の天守閣にあるアレです!
あと、なんと言っても秀吉様と言えばあの拳でありますので、横に手甲を添えて(生やして?)ます。
つづらの色自体は、ちょっと暗い赤です。
首から胴にかけての粧飾です。
ひょうたん大事
#バトパつづらコンテスト
#バトパつづらコンテスト
竹中半兵衛のつづらデザインです。
トレードマークの仮面を全面に出して色にもこだわりました。
つづらの脚の部分は彼の衣装のベルトを意識してみました。
潰れて見えにくくなってしまいましたが、蓋の金具(真ん中)に半兵衛様の家紋入ってます
#バトパつづらコンテスト
【豊臣秀吉】
をイメージしたつづらです。
肩当てや朱のしめ縄を取り入れ秀吉ならではの重厚感を意識しつつ配色で派手やかさにも気を遣いました。
武将名:石田三成
デザインの意図:石田三成の衣装と甲冑の大一大万大吉を全面に打ち出しました。天面に腕の籠手と小手紐を配置し、無名刀 白を載せ、三成の鋭さを表現しました。
#バトパつづらコンテスト
#バトパつづらコンテスト
石田三成をイメージしました。
特徴的な陣羽織と「大一・大万・大吉」
つづら部分は下に行くほど黒の密度が高い第一衣装のカラーリングをモチーフにしています。横面には背中のマークを。
竹中半兵衛イメージ
ベースは白で、上着みたいな紫の線が入ってます
武器は、つづらの周りをクルクル回ってるイメージです
あしが紫色で、半兵衛様の履物みたいな感じです
………被り感がすごそう……
#バトパつづらコンテスト
#バトパつづらコンテスト
竹中半兵衛をイメージしたつづらです。
なにより目を引く顔の仮面と、第一衣装をイメージしました!装飾には紫系統の色使いを、つづら自体には白の色使いを意識しました。
武将名:島左近
デザインの意図:島左近の衣装のピンクと赤を配色し、腰のベルトと肩の防具、武器の双刀を付けました。バサラ技「こいこい」に出てくる花札(猪鹿蝶)と、左近の大切な賽をつづらの上に配置。モチーフを盛り込んでみました。
#バトパつづらコンテスト