//=time() ?>
ザクのデザインってバーバレラが元ってよく言われるじゃん。昔のアニメ誌に書いてあった気がする~どこだったかは忘れたけど~みたいな。ずっと孫引き情報ばかりで出典が不明瞭なので年末に調べといたよ。はいこれ!アニメージュ80年5月号ね。大河原さんスターログ創刊号を参考にしたとちゃんと言ってる
映画『 #スペースアドベンチャーコブラ 』、同時期の外国SFからの影響が顕著。
『バーバレラ』『ヘビーメタル』系セクシー衣装、『スターウォーズ』的酒場や宇宙船、トポロ教授は『ファンタスティック・プラネット』(擬態)『2001年宇宙の旅』(球体・正体)、鏡演出は『未来惑星ザルドス』だな…
シドニー・スウィーニー主演で「バーバレラ」リブートだって!映えそう!
55年前のジェーン・フォンダのもキュートでシャレとるし良いものよ。
↓だいぶ前に描いたジェーン・フォンダのバーバレラ https://t.co/gSbkLfFRVq
#誰も知らなさそうなでも結構面白いSF映画選手権
厳密にはSFではないんですが、この映画内映画「ドラゴンフライ」が大好きでそこだけ繋いで観たりとかしてました。
この90〜00年代の60〜70s回顧ブームを完璧に具現化した絵を観ているとバーバレラのリメイクはあの時やっておくべきだったといつも思う
@someiii グッバイレーニンだと壁崩壊後ポルノショップに群がったって話だから割と厳しかったんじゃない?
バーバレラとかで、もっこりしてたんじゃない?
特筆すべき舞台美術に貢献しているのががマリオ・ガルブリア(1927.5.27-2010.3.30/写真③)。写真①②はそのスケッチ。今作以後、遺作『イノセント』(1976)迄ヴィスコンティ監督作のほとんどに美術スタッフとして参加、他監督作(『バーバレラ』や『ワーテルロー』等)多く担当していて本も出ている。⇒
「フラッシュ・ゴードン」BSP再見。当時悪の宇宙船で「地震」「台風」という英語のボタンを観た瞬間に思考停止した怪作も、今観ると美術や衣装の「絢爛たるキッチュ」には裏サテリコンともいうべき金襴緞子の魅力に溢れ、これはスターウォーズではなくバーバレラの文脈で語られる映画だと思いました。
CS録画「キャット・バルー」初鑑賞。父親を殺された娘の復讐劇だけど陽気なウエスタンオペラの様相。ジェーン・フォンダって「バーバレラ」があるけど歳取ってからの印象しかないのでビックリ。あと今作でリー・マーヴィンがオスカー主演男優賞取ったのは全く知らなかった。オスカー俳優だったとは!
「バーバレラ」のBDがアマで980円だぞという情報が流れてきたので購入した記念で以前描いたのを直しバーバレラさん。
「バーバレラ」でも知られる70年代の人気バンドデシネ作家ジャンクロード・フォレストが創り出したキャラクター
に「イポクリット」という女性がいます。
90年代半ばにシルヴァンがリメイクBDを制作する予定でしたが、フォレストが亡くなったため正式な契約まで至りませんでした。見たかったなぁ