「リアルバウト餓狼伝説2」のテリーは「ファイヤーキック」が「浮かせて別の技で追撃すること」が前提になっていて、その連携のためか、クラックシュートとバーンナックルにも「特殊追撃判定」が付くようになりました…

ちょっと多すぎじゃないか?
相変わらず、ライジングタックルも入りますよ

2 9

テリーの浮かせ技
・「↙+C」で終わるコンビネーションアタック(地上ヒット)
・ライジングタックル
・強・バーンナックル(空中ヒット)
・パワーダンク(1段目~3段目)
・パワーゲイザー
・トリプルゲイザー

つまり間に合いさえすれば、この技のあとライジングタックルが繋がる

1 6

「強・バーンナックル」空中ヒット
→「ライジングタックル」で6ヒットのコンボ

キレイに拾うことが可能ですよ

1 6

「浮かせ技」という名前だけど、見た目では分からない

たとえば「強・バーンナックル」は、地上ヒットだとダウンした状態で転がるけど、空中ヒットだと浮かせ判定

高めに当てるとチャンスがあるということ

「特殊追撃判定」がある技じゃないと、間に合うはずなのに入らない
(遠距離C=ハイキック)

2 5

テリー誕生日おめでとうっすな! 今年は別の仕上げ作業中でお祝い絵を描く時間がなかったから、過去絵をGIFにしたっすな。ガンダムバーンナックルは腕部を1.5秒間だけNT-D発動することができるっすな!
【#テリー・ボガード

4 11

以前作ったバーンナックル的な雰囲気の(左)をi2iで作り直した(右)らこんな感じ。

0 6

ヌゥ!わしのバーンナックルを避けたか…!そして間髪入れずに気弾攻撃とな!? なかなかやるノゥ!!

が、きかーん!!!!どんどん来い!!!
来ぬなら攻めていくのみじゃぞい!

5 11

・バーンナックル
↓↙←+P

①↓: 2フレーム以上
②↙: 2~10fr (パワーウェイブより長め)
③←: 1~5fr
④←は単独で1フレーム以上
(「←+P」は「P」扱い)

・Pの前↖を入れても1fr以内ならジャンプをキャンセルして技が出る
・最後Pを「↖+P」にするとジャンプ攻撃が優先される

6 18

2000kcalパンチ迫力あるな、バーンナックルかな

11 16

バーンナックルいかつない?バスコのほろりみたいよ

0 0

餓狼伝説(初代)の斬影拳は面白い

①これから攻撃するというのに、髪の毛を整うポーズをとる
「バーンナックルのバンザイ」みたいな儀式ですか?

②忍者みたいに印を結ぶ
これは確か堀部氏の骨法にはなかったはず…
名前が同じなのでこの時期から忍者八門の「骨法術」を意識していた?

34 105

不知火舞です!
初めて見たのはボンボン版餓狼伝説です。
今だにうる覚えのボンボン版の設定が
私を苦しめています・・・・
もういちどきちんと読みたい漫画の一つです、
特に読みたいのはテリーが戦車を
バーンナックルで破壊するシーン!😋
  

16 69

朝から「#バトルファイターズ餓狼伝説2 」を嗜む。何度観ても何年経っても激烈カッコ良すぎる作品。大好きすぎるので何度か大好きポイントを呟くぞっと🔥作品は来年で30周年!バーンナックルゥ!!

0 12

6 好きな技は?

バーニン!ナッコー!
(バーニングナックル)

元ネタは餓狼伝説(キングオブファイターやスマッシュブラザーズなどにも出張するSNK代表的なキャラ)のバーンナックルも好き!

0 1

バーンナックルはどちらかというと「ストレート」
拳の軌道がほぼ直線

バスターウルフの場合、シャインナックルと違って見方によってはフックじゃないのかもしれない

バスターウルフと遠距離 強パンチは拳を捻るという点では似ているが、強パンチはフックじゃなくてストレート

17 52

ロックのシャインナックルとテリーのバスターウルフ
両方ともバーンナックルの超必殺技版という認識があったが、パンチを出す方法が全然違う気がしてきた
「ストレート」じゃなくて「フック」っぽい

どちらかというとロックの強パンチに近いのだ

29 117

↑SVCとNBCは省略

バーンナックルの謎

元々縦拳(箭疾歩の影響らしい)
→KOF '94でなぜか横拳に変更
→'95からは原作通りに縦拳
→ 餓狼伝説3で'94の要素を逆輸入?

餓狼初代~ガロスぺ 縦👍
餓狼3~餓狼MotW 横 🤜

KOF '94 横 🤜
'95以降 縦 👍

そしてバスターウルフ!下 👎

31 86

'94バーンナックルのエフェクト好きな人多いみたいね…
実は'95で少し修正して使っていることが分かった

8 23