恐らく中近世軍事史クラスタが皆通るであろう、いわゆる"最強の武器・戦術"と思う物

・パイクや密集陣
・ロングボウ
・銃火器
・ワゴンブルク

4 27

ハゲと半裸のリスト
ハゲの定義…額から頭頂部の髪の有無を重視するものとする
半裸の定義…上半身のうち腕の半分及び乳首を含む胸部全体にくわえ臍までの腹部の露出を重視する。GPとパイクがこれによりギリ半裸から免れた。
容姿不明…不明だぞいいな?

77 321

ちなみにシャルル豪胆公の軍隊でもパイク兵の運用は行われ、スイスとの緩衝地帯ではブルゴーニュにおける"スイス式の"戦術の萌芽を見せました
例えば、公の重臣でアルザスの代官を務めたピーター・フォン・ハーゲンバッハは、南アルザスの兵を以てスイス式の歩兵戦術を採り入れた部隊を擁していました

6 22

ふと考えたけど、ブルゴーニュ軍の弓兵とパイク兵を合わせるという戦術は、イングランド軍の戦術を移動式にしたかったのではと思うようになった

1 5

…ブルゴーニュ兵のリブリー(お仕着せ)着用については軽騎兵(coustiller)と騎乗弓兵への言及はあるが、それ以外のユニットについては名言されていないので、パイク兵や銃兵、弩兵は聖アンデレ十字の紀章のみをつけていたかもしれない

13 23

最近こう言う絵描いてない描きたい。

181 848

パイクとグロッグがかわいすぎるので優勝です🥳

11 38

パイク。西欧の長柄槍で全長は3.6~5.5メートルほどという。同時代の日本の長柄鑓とよく似ているが、こちらは集団訓練を施された歩兵部隊が用い、方陣を組んで敵陣に突撃するなど日本の長柄足軽よりも攻撃的な運用が行われていたようである(スイス傭兵のパイク兵の活躍はあまりにも有名)

1 11

パイク持って突っ付き合う戦術ってスイス傭兵~イタリア戦争の頃に現れたイメージあるけど実際はいつ頃生まれた戦術なんだろう
basinius parmensis(15c半ば)の戦闘描写を見る限り、この頃のイタリアは長柄と盾持った歩兵同士が突っ付き合ってその周囲に投射兵が散開し、支援するという戦術だったのかな

19 65

「GODARCAドゥームズデイ」
KP:爆裂チキン定食さん

PL:
ルシウス・パイク/いわし雲さん   
ゾナ/猫黒夏躯   
アイルド・フォールンバード/淡花來さん   
タツミ・セルペェンテ/鴉鋼さん

回りましたーーーーーー!!!
めちゃくちゃ楽しかった!!!
ありがとうございましたーーーー!!!

1 11

スイスのパイク兵(左)とブルゴーニュのパイク兵(右)
防具に大差はないが、ブルゴーニュのパイク兵は軍令により左腕に盾をつけていた
これは恐らく、パイクを構えた際に剥き出しとなる左腕を守るためだろう

32 92

ちいかわ(何か小さくてプッシュ・オブ・パイク寸前のかわいいやつ)

4 23

この前のパイクの奴結構最後悩みました。
クレしんアニメも漫画もめっちゃ好きです。

7 100

バイク楽しい

パイク楽しい
に見えて一瞬ビビった

2 1

パイクの右二の腕のヤツ なんか色違うなって思ったら墨じゃなくて装飾なんだ??!!入れ墨だと思ってた

0 3

🄽🄴🅆🅂今週のマンドーマニアには、リヤドロからグローグのポーセリン、ハズブロから『ボバ・フェット』のパイク、タスケンパックが登場~✨グローグはすべらない話の似顔絵っぽくてかわいい😆https://t.co/E4o3HuL5XX
 
https://t.co/2iECMETPXP

9 20

ということで過去絵を…
早苗ちゃんはたぶんこの1枚しか描いたことない😂
最後のはパイク巫女っていうネタらくがきですw

10 28

のキシンっぽい美少女化パイク。あのフェイスペイントは再現無理無理。StableDiffusion2.5日くらいではここまででも十分だと思うけれど・・・AIは何が得意で不得意か実際触ってわかるようになってきた。そしてリアル絵師がAIとどう付き合うべきか見えてきた。リアル絵師はまだまだ必要

2 13

Twitter Blueに登録して3日。何故かまだ青いチェックマークが貰えません。なので今の気持ちにぴったりの青い絵画をご紹介。

画像はアリス・パイク・バーニーの「メドゥサ」(1892)です。モデルは彼女の娘ローラですが、どうしてメドゥサのような不幸な女性の顔に娘を使ったのか。かなり謎です。

115 1396