L2Dというかパペットワープ系で変形させる時も脳内で3D空間に起こしながら整えないといけないという気付きを得た(そらそうよ

0 1

パペットワープで、やしの葉っぱを滑らかにしてみた。あとGifアニメの作り方を習得した。 パペットワープのやり方はこちらで勉強した。→https://t.co/D0bCTxReP5 

2 27

えっ今のイラレってパペットワープツール有るの。いいなー。以前勤労先で触らせてもらったCC6(多分)の、何だったっけピン刺してアニメーションにするやつ、あれで昼休みに少しだけトリハダサン動かしたりしてたんだ。あれが出来るのかー。

4 10

ついでにキャラクターの腕の長さも微修正しました
描き直しかなと半分あきらめていましたが、Photoshopのパペットワープツールでなんとか見える形になりました。
気力は別の箇所に使います😓

0 12

🐱<しっぽが伸びるニャ

塗りオブジェクトをどう手っ取り早く作るか一考の余地がありますが、わりと短時間で自然なフルベクターイラストを作れるのでいい感じのような気がします。パペットワープやオブジェクトの再配色もできるし、工夫次第でグッズや図解に流用しやすいデータが作れるかなあと。

1 9

可動部分、PsやAiのパペットワープみたいに「関節」を仕込むんじゃなくて、ここは曲がってくれるなっていう「骨」を仕込む。面白いねー。

0 4

反省会。Photoshopのパペットワープ機能で全体のバランスを見直しました。見直しといいつつまだヘンだけど、地面に立っている以上、重心を考えないといけなくて、そのあたりがずれてたように思います。あとは脚の長さか?

0 0

フォトショのパペットワープはこういう…任意のポイントにピンを打って、それを元に変形できるツール…御しきれてないけど…

0 4

パペットワープ。正直イラレのサブスク料金はちょーーーぉお得というわけではないけど、このパペットワープとAdobe fonts の全書体が使えるから(泣く泣く)納得。
年度末にはAdobeのセールもあるので、ご興味のある方はぜひぜひ公式サイトやらAmazonやらをチェックしてみてくださいませー

1 3

ワープモードも便利。
今はクリスタなんかでもできる。
パペットワープもドット絵にも使えるけど、補完法を環境編集からじゃないと変更できないのがちょっと面倒。最近のバージョンでは変わってるかも?

2 6

身体の傾きをちょっとだけ修正したい…という場面でお世話になりまくりのパペットワープ。

2 31

おー。Illustratorのパペットワープツール 便利になったなー。Blenderのグリースペンシルとかでもできるんだろうけど、ベクター曲線描くの、どうしてもイラレが慣れてるんだよなぁ

3 15

Illustratorで、キャラクターなどのイラストだけでなく、シンプル図形にもパペットワープを適用&活用してみると意外と面白い展開になります。
https://t.co/QVgiwhLhgn

0 3

これ便利だなぁ…。
イラレの「パペットワープ」機能、

イラストの形状を、
パス触るより簡単に動かせる…!!🤔

127 767

イラレのパペットワープ、こういう感じでちょっとしたパーツの変形に使うと便利かも。

28 182

フォトショ歴十数年のそこそこお世話になってるユーザーだけど、今日初めてパペットワープという機能を知った_(:3」 ∠)_
これ元は一枚の絵なのすごくない???たのしい

18 90

パペットワープツール - かわいい無料イラスト素材集「ホビヲノエ」 https://t.co/L9rxcPgYWi

0 0

イラレの最新機能「パペットワープツール」はめちゃくちゃ便利だからみんな使った方がいいよ

5 13

線画ありの場合はガッツリ動かしすぎるとおかしなことになるけど、
このくらいの動かし方なら実用性ありそう

5 24