久保さん最終回記念?でパワポ絵作成中
とりあえず1時間で今夜はここまで

0 13

アクアがあかねにアイの面影を見たから、自分もあかねのパワポ絵を進化させてみたら、本当にそっくりだった!?
(こちらの絵はアニメしません)



2 27

パワーポイントで途中まで作って寝かしてた、物思いに耽るシーンの有馬かな
少しだけアニメ効果追加して完成




https://t.co/8hPZB0wZ5L

8 42

aknのパワポ絵描こうと思ったら、前に挫折したknを放置してたのを思い出した。こちらを供養させないと💦

0 9

寝る前に30分ほどパワポアニメの下絵作成。推しの子キャラで書きやすそうなaknをチョイスするも、それでもムズイ。明日仕事終わったら再開するかな・・・。


0 11

2時間かけてやっとパワポ絵は完成。動かすのは明日夜かな。これで終わりでもいいかな…。


9 75

ずっとパワポ絵描いて無かったけど、他にパワポ絵師がいるのが分かったので、久しぶりに作成してみる。
30分で睡魔に負けて断念、また明日の夜に続きを…

1 33

RT
実のところパワポ絵も仕組みとしてはこんな感じなんだよね

0 6

パワポ絵(過去絵だけど)も投下しとくか

1 25

Stable Diffusionを使ってパワポ絵(一枚目)から写真、イラスト、アート?に変換してみた

17 423

パワポ絵失敗するとこうなる

0 12

久しぶりにパワポ絵で遊んでみた。自由曲線使わなかった割にはそこそこ出来たかな。

12 102

パワポ絵はこれくらいが限界
描きすぎるとフリーズする

0 0

パワポ絵で描いた大江広元。
広元は、成人してから泣いたことがなかったのに、実朝が鶴岡八幡宮に出発するとき、なぜか涙を流したらしい。そして実朝は公卿に討たれた時、「広元やある」と、広元を探したらしい。

0 0

パワポ絵で描いた三善康信。子孫も問注所の執事を代々務めた。三善康信のすがたかたちは手がかりがなかったので、石ノ森章太郎先生の『マンガ日本の歴史』のなかの文官っぽい人を三善康信だと思い込んで描いた。『マンガ日本の歴史』は構成や演出がすばらしいのですよ。

0 0

パワポ絵の二階堂行政。容貌の資料がないから、社会の資料集みたいなやつの鎌倉時代の人を勝手に二階堂行政とみなした。建設に携わった永福寺の近くに住んでいて、永福寺のお堂が二階建てだったから二階堂と称したらしい。じゃあそれが東京タワーだったら、赤電波行政とかだったんだな。

0 0

これはパワポで描いた北条義時。わしのパワポ絵の歴史としては初期の作品だ。初期というか、パワポ絵をはじめて一日目の作品だ。

0 0