//=time() ?>
パンティ&ストッキングの新作が始まったので14年前に描いた絵を一部改修して便乗。
『パンター&ストゥルムゲシュッツ mit ゲネラル』略してパンスト。ばんざ~いばんざ~い
最近はDaebom(@DaebomTwit )先生のwarthunder動画を見ています
とても面白いのでDaebom先生のパンターとアシュアのパンターの組み合わせで一枚描きました
Answerから1/25スケールのドイツ軍E-90のペーパークラフトも発売。
え~と、E-90って何だっけ?確かゲームに出てくる架空戦車だった気が?World of TanksのPz.Kpfw.Tiger III Sの方はE-100を軽量化したティーガーⅢって設定だったけどパンター砲塔だから設定が違うなコレ…なんでしょねコレは?
そして、MGCSの主砲、ミサイル、ドローンの要素を1両にまとめると、ラインメタルが2022年に公開したパンターKF51になるという。ラインメタルがどこを見ているのか分かりますね。
「半歩先の将来戦車3」予約受付中です。
メロンブックス→ https://t.co/iiUEGBkT7a
とらのあな→ https://t.co/bCynOBndah
今回は、「パンターKF51」や「M1E3エイブラムス」などの最新戦車に導入された「モジュール型オープン・システム式アーキテクチャ(MOSA)」がテーマです。… https://t.co/4KJ7csuJKE
今回の新刊は、パンターKF51やM1E3エイブラムスなどの最新戦車に導入された「モジュール型オープン・システム式アーキテクチャ(MOSA)」を解説します。MOSAはヴェトロニクスの設計様式で、多数の電子機器が複雑に連携するヴェトロニクスを合理的に構築します。現代は、AIによる交戦補助などの新技術が多… https://t.co/sRkI45jS0u