//=time() ?>
Netflix『グレイマン』
最強の暗殺者グレイマンのシエラシックスことジェントリーは恩師とその幼い姪を救う為、彼を狙うヒドラキャップや世界中の傭兵、暗殺者軍団と戦いながら幽閉先の古城を目指す。ルッソ兄弟のアクション爆発の今作はNetflix史上最高の制作費❗️最初から最後まで手抜きなし❗️最高‼️
【宣伝🌟】【STBK WEBオンリー】
7月に盾冬オンイベあります☆★
新刊頑張りますー(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง🔥
詳細⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
https://t.co/mY8jADtB5a
■■■■■■■
#STUCKY
ヒドラキャップ(Captain Hydra)と冬ちゃんのお話
(昨年出したカラー本より)
MCUのおじいちゃんキャップには今後こういう運命を辿ってほしい
EGのハイルヒドラは原作のオマージュじゃなくてヒドラキャップの伏線だと信じてる...
まぁこのストーリーやるにはコズミックキューブがなかったり、レッドスカルが地球にいないし問題点はあるけど
そういえばスカルってまだバーミヤン?
セレクトのwhat if?的な感じだけど
やっぱりこの技術枠でシビルウォリアー出して欲しいよなぁ...
レジェンドのヒドラキャップは思いのほか気に入り過ぎてリぺに手が出せん
1号ではスティーヴ・ロジャースのキャプテンアメリカ・ランチボックスが登場し、10号ではサム・ウィルソンのキャプテンアメリカ・アクションフィギュアが登場する事で、ヒドラキャップ事件を経て少年の崇拝の対象が移り変わった事を示唆するシークレット・エンパイア
これはニック・スペンサーのスパイダーマンの一幕だが、面白い事にタナハシの現行キャプテンアメリカにもリンクしている。ロシアの陰謀家達が秘密裏にヒドラキャップを消し、アメリカの「ファクトニュース」系メディアに接近して「キャプテンアメリカこそヒドラだった」という嘘を流させまくっている
@guo_same これ多分ヒドラキャップの事ですよ、キャプテン・アメリカのマンネリ打破で実はヒドラの一員だった!という設定が付け加えられた時期があって(すぐ無かった事にされたが)悪落ち感がカッコいいのでガワは人気だったりします
今回は『ヒドラキャップ』、『ウィンターソルジャー』の正当な続編といえるこのタイトルの紹介。
更新「アメコミ放浪記」キャプテン・アメリカ #5-9
https://t.co/vcPlI2MKR9
.
最近のキャプテンアメリカ誌、激動のヒドラキャップ編が終わった反動で信じ難い程のほほんとした展開が続いてますが、ヒマ人の流れ者と化したキャップが遊んでるおかげで「キャプテンアメリカはビリヤード上手いはず」というファンセオリーが公式で確認された
「バッキー、リック、ジャック、ナターシャまで死んでしまった。僕はただ皆を救いたかった、皆と一緒により良き世界を作りたかったんだ…それが今は本当に一人ぼっちだ」
史上最強最悪鬼畜ヴィランになるかと思われたヒドラキャップですが、終わってみるとヘタレ独裁者という新ジャンルを開拓しました