//=time() ?>
最近そろそろ花粉症が始まったもよう。
皆さんもご注意くださいね。
画像はヘレン・ビアトリクス・ポター
『子猫トムの物語』より。
ポター シリーズ
⇒ https://t.co/gBoCTOp7cM
グシュグシュ..
#ネコ #ねこ #絵本
ピーターラビット展に行って来ました。いや~、可愛い。改めて可愛いな~( ´ー`)。
ビアトリクス・ポターのウサギの鉛筆スケッチが沢山あって、ああ、やっぱりウサギが大好きで一杯描いてた人なんだな~、と。
絵のラフ・原画・印刷物を、3つ一緒に並べて展示してあるのが面白かった。
今日、9月4日はピーターラビット™のバースデー
ビアトリクス・ポターが友人の息子に送った絵手紙を元に生まれた『ピーターラビット™のおはなし』は、今年で出版から120周年。
ピーターラビット™ コレクション
https://t.co/wkXl4bLGR0
今日はピーターラビット展行ってきた🐰ビアトリクス・ポターのスケッチや原画を見るたびに「絵がうま過ぎる」と心の中で連呼してた🙏✨ウサギの毛のタッチが素晴らしい!カフェのピーターラテアートも可愛かった💕
8月8日 #世界猫の日 🐱
#静山社 ねこさんが活躍する本を紹介📚
『#十年屋』執事猫カラシ
『ブーツをはいたキティのおはなし』黒猫キティ
#ビアトリクス・ポター 作(「#ピーターラビット」作者 )
#クェンティン・ブレイク 絵
「#猫のダヤン」シリーズ
世界中のねこさんが幸せに過ごせますように
おはようございます✨
昨日はあちこちでゲリラ豪雨が…💦ウチでも短時間雨が降りました☔
本日7月28日はピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターの誕生日。
映画のピーターラビットは別物です。それなりに楽しいですが😅しかし原作も中々ダークで可愛いだけのお話ではありません。
今日も宜しく🙏
🎁6月17日生まれの人へ贈る絵画
🔑幸運のキーワード“リーダー leader”
https://t.co/iaoTJ6YZPt
ビアトリクス・ポター(1866-1943)
「リスのナトキンのおはなし」
世界中で愛されている、ピーターラビットの絵本シリーズ。可愛らしい挿絵は、少し辛口のユーモラスな文章とともに。#美術 #絵画
#国際こどもの本の日
🎧 大貫妙子 - ピーターラビットとわたし https://t.co/3InaZqAL2U @YouTube
📝 「ピーターラビット」はビアトリクス・ポター作の絵本・児童書に登場する主人公
💿 Cliche / 📖 ピーターラビットのおはなし
今日はピーターラビットの生みの親、ビアトリクス・ポターの命日なので。
『子猫トムの物語』より。
https://t.co/xI61ixPw4F
#ねこ #ネコ
ドールハウスにやってきてミニチュアのディナーが食べられないことにがっかりして好き放題やるねずみたち。
ビアトリクス・ポター『2ひきのわるいねずみのおはなし』
青空文庫:https://t.co/UPdHCtjLlH
ピーターラビットの絵本『こわいわるいうさぎのおはなし(ビアトリクス・ポター著)』第6巻
「こわいわるいうさぎ」が猟師に撃たれる衝撃のラストシーン
※人参の右横にあるのが猟師に撃たれた「こわいわるいうさぎ」
「炉辺荘のアン」に登場するお菓子ローリー・ポーリー(Roly-Poly)、生地にジャムを塗って丸め、蒸すか焼くそう。ビアトリクス・ポターの「ひげのサムエルのおはなし」で子猫のトムが団子にされるの、あれローリー・ポーリー作ってるんですが、今更ながらジャムの代わりに猫って生々しすぎて怖い。
「ピーターラビットのおはなし」出版
1902年10月(明治35年10月)
著者:ビアトリクス・ポター
のっけからお父さんがパイにされて食われてることで有名で最近、トリガーハッピーな映画にされてるらしいことで有名な作品
絵は可愛いんだけど、英国の田舎独特の文化が描かれてるらしい(未読)
モリー・ブレット
Molly Brett (1902–1990)
英国のイラストレーター。
ビアトリクス・ポター、マーガレット・テンペストと並び、小動物を擬人化した愛らしい絵で知られる。
植物の繊細な描写にも惹かれる。