//=time() ?>
タコを中心としたゴエモン、ペンギン、ポポロン、ビッグバイパーの活躍を描いたお笑いシューティングゲーム
開発期間は何とたったの一ヶ月。元々は開発作業で缶詰状態のコナミ社員のストレス解消用に作られたソフトであり
俺、グラディウスは「Ⅱ」派なんだよね。だから尾翼頭頂部の水平翼が無いとビッグバイパー感を充たせないの。でも「Ⅲ」以降は一貫して水平翼は無いんだよね。オリジナルへの敬意が感じられん!(老害)
#STGイラストレーション #グラディウス #ビッグバイパー
みなさんお疲れ様です♪
ハッシュタグ追加後1作品目、コナミの横スクロールSTG“グラディウス"より「ビッグバイパー」 https://t.co/hHEpIfnaym
エクリプスガンダムのMA形態を見たときにビッグバイパーかよって思ったけどそれよりもガッツウィング2号だったしなんならエクストラジェットだった
@keimusi_san メタルギアソリッドの開発チームが作ったコナミのロボットゲーですね、たいへん熱い作品となっておりますw
ビッグバイパー、シルエットは据え置きでも世代によってデザイン結構違いますからね…w比較的近そうなのはⅡのやつですかね…?
このポスターに使われてる原図とかわかりやすいですね。
https://t.co/iheKdSKT3P
左右非対称なのは1970年代にしては先進的な試みな気がする。
あらためて見るとミレニアムファルコンの機首はグラディウスのビッグバイパーに似ている。 https://t.co/07w3hgfIUA
沙羅曼蛇の双発ビッグバイパーとロードブリティッシュって立体化されてたんだ!ヽ(・∀・)ノ
カッコよすぎる・・・
https://t.co/hv9NvISnBc